もう理由なんかなくていいの

毒親との暮らし。離れるまでと離れてからのおはなし。

「感謝」と「尊敬」の線引き

毒親というのは、自分が与える物事に関しては、どんな小さなことであってもものすごい苦労を伴った・大変だったアピールをしますが

他者から与えてもらう物事に関しては、最低限の感謝をしないどころか、ダメ出しをしたり難癖までつけてくるという始末です。

tari97.hatenablog.com

だから、毒親の常套句の「あれだけしてやったのに」の類の言葉が出るのだと思うし

tari97.hatenablog.com

相手の気持ちなんて無視して、子どもの心に図々しく踏み込むし

子どものやる気をそぐようなことを言ったり、やりたいことをやめさせたりも平気でできるのだと思います。

 

昔から母には感謝の強要をよくされていましたが

私は親とはみんなそういうものなのだと思っていました。

確かに高校生くらいまでは自分一人では何もできなかったし、整った環境で暮らせることには純粋に感謝し、そういう暮らしをさせてくれる母を尊敬もしていました。

 

しかし子どもは成長するので、だんだんと親と子の役割が変化するのは当然のことで、親側も子の成長に合わせて、考え方やビジョンを変えていく作業が必要なのだと思います。

しかし、うちは両親ともに向上心がなく、変化を嫌うタイプだったし

特に母はいつまでも娘のニーズに合わないことをやり続け、中高生の頃には感謝されていたことを20代・30代を過ぎてもなお、同じようにやっては「感謝しろ」と強要してきました。

tari97.hatenablog.com

 

幼い頃の育ちのせいで、承認欲求が病的に強い母にとって、感謝の気持ちを子どもが表現することはまた「尊敬されること」とも等しかったのだろうと思います。

 

母の「感謝せぇ」の中には「敬え」という気持ちもあったと思っていて

子が親を敬うということはつまり、母の大好きな「お母さんの言う通りにしなさい」と、大義名分で言える後ろ盾にもなっていたのではないでしょうか。

 

だから、もうあとは自分でできるよ、と娘が巣立って行くことは、母にとってその図式が崩れることでもあり

私が20代を超えてから、急に「親に感謝しろ」という類の言葉を異様に発するようになり、私が家から出て行くのを阻止することに異常な執着を見せることに繋がったのではと思っています。

 

日本には「親を敬うこと」が素晴らしい!という考えが今もなお根強く残っていますが、これも今の母親世代以上の人達が作った、都合のいい勝手なルールに過ぎないと私は思っています。

例えば芸能人とか、職場の人相手なら、好き・嫌い、合う・合わない等を表現することに何のお咎めもないのに

なぜ、親にだけはそこまで負の感情を抱くことについてはタブー視されるのでしょうか。

親だって人間だし残念ながら尊敬に値しない親もいます。

 

そして、子に嫌われる親に限って「親を敬うことは素晴らしい」という世間の考えを免罪符に、偉そうにしますね。

 

「感謝」とは本来、する側が自然にしたいと思ったときにするものです。

「感謝しなさい」『はい、します』というものではないのです。

 

また、感謝しているからって、尊敬に値するとは限りません。

 

事実、私は母に対して、先ほども書いたように整った環境で暮らさせてくれた、あくまでも物質的なことには「感謝」はしていますが

母の性格や考え方、人への態度などどうひいき目に見ても母のことを「尊敬」は、していません。と言うか、できません。(昔はしていたけど)

 

例えば、職場で上司なり同僚なりに「ありがとう!」ということがあったとして、その相手を「尊敬してる!」は、必ずしもイコールでは繋がりませんよね。

そして、繋がらないことを誰もおかしいとも思わないし、非難されるようなことでもない。

でも、私の母はそれを「ありがとう」止まりでは、許してくれなかったわけです。

「感謝してるんやったら、尊敬せんかい」⇒「尊敬してるんやったら、言うこと聞かんかい」なのです。

(もちろんこれは、すごく極端な例として挙げたので

感謝できるから尊敬できる同僚や上司等もいますけどね!)

 

私も長年、ここを混同していたのではないか、と最近気がつきました。

 

ここをしっかり切り離して考えれば、子が罪悪感を抱くことのおかしさに気付くことができるのではないでしょうか。

 

何かあればこちらへ

お問い合わせ

母の発する嫌いなワード②

前回からの続きです。

tari97.hatenablog.com

もう1つ、最近母と話していて

母の発する言葉の中で不快なのが「もう母さんそんなん言ってないやん!」

 

母は現在、とにかく娘に全く会ってもらえなくなることだけは絶対に避けたいようなので

昔よりかは、かなり聞き分けがよくなっているのは私も姉も感じています。

 

姉も私も母が精神を病んだりとか、これ以上面倒なことになるのを避けるためだけに、必要最低限のことをしているだけですが

昔の話になるとつい姉と私で『母さんによくこういうこと言われた』とか『母さんすぐ怒ってたもんな』とか『昔の母さん怖くて仕方なかった』など

今の私たちの生きづらさの原因となったであろう事項を冗談混じりで皮肉ったりしてしまって(私は内心本気ですが。ちなみに『謝らせたい』という気はないです)

まぁ、まともな人間ならここまで言われたらさすがに自分のやり方を省みるのでは?と私は思うのですが

「悪いことしたなぁ」とか「ごめんな」とか絶対言うこともなく

それどころか、必ず母が言うのが

「もう(今は)母さんそんなん言ってないやん!」

この言葉大っ嫌いなんですよね。

 

例えば、かつて

人を殺した人が「今はもう殺してないやん!」

物を盗んだ人が「今はもう盗んでないやん!」

と開き直るのと同じでしょう。しかも実際にされた本人の前で。

自分が被害を受けた側だったとして、言われた側はどう思いますか?

今はそうでも、実際にそれをやったまたは言った消せない過去があるのです。

今してなかったら、過去のこともみんなチャラなんでしょうか?

周りがジャッジするならまだしも、少なくともやった本人が言うことではない、と私は思うのですが。

言われる度に、不快に思います。

 

あとは「母さん、昔、そこまで怒ってたかぁ?」という言葉も時々言われるけど、これも大嫌い。

バツが悪いからとぼけているのか?とも思ったけど

人をそこまで不快にするほど自分が怒鳴り散らしたり、不機嫌になっていた自覚がおそらくないのでしょう。

毒親というのはちょっと頭が足りてないですからね。

あれだけ何度言われたって自分を見直すどころか「何でそんなこと言うの?」ぐらいの態度だったので

自分の言動がどれだけ他人を不快にさせていたか、本気でわからないのでしょう。

自覚すらないから、改善しなかったんだろうしね。

おめでたい頭ですね~。

 

また何かあれば書きたいと思います。

 

何かあればこちらへ

お問い合わせ

母の発する嫌いなワード

現在、母と関わる中で嫌なことの1つに「色々詮索される」というのがあるのは何度か書いていますが

tari97.hatenablog.com

その中でも特に「持ち物について聞かれること」が、すごく嫌です。

昔から母はお金の話ばかりしていたので、私のお金の管理についてもずっと口出ししてきました。

tari97.hatenablog.com

私が自分の出せる範囲で好きなものを買っているだけなのに、母が気に入らないと思えば「またそんなしょーもない物」と言われるし

tari97.hatenablog.com

自分で携帯代を払うようになってからも「電話代は高い」みたいな固定観念にずっととらわれている母は友達や彼氏と自室で電話している時もノックもなしに部屋に入ってきて「遅くまで話してないで切りや」とか「何時やと思ってるんや」とか、すぐ言ってきました。

その度に友達には『ごめんね』と謝って

私はこういう、人の価値観を平気で無視して、自分の価値観を押し付け、娘にも強制するところが大嫌いでした。

そういう考えが根底にあるから、いい歳の娘の部屋にもノックもなしにズカズカと入れるんでしょうね(まぁ、ノック以外にも過干渉親は万事がこれですけどね)

こういう母の言葉なり行動が、同居時相当ストレスだったのだと思います。

 

元々、知らないことやわからないことをやるのが苦手な母は、実家を出た後の私の家にまで押しかけることはしませんでしたが(よく知らない土地に行くのには恐怖心があるし、公共の交通機関にも1人で乗れないので)

今現在されて嫌なことは「休日に何してるかLINEでしつこく聞いてくる」「出かけていると言ったらどこにいるのか言うまで聞いてくる」「(会った時に)自分の知らないアイテムを娘が持っていたら、それどうしたん?と必ず聞く」等

昔よりかは濃くなくなったものの、やっていることは昔から変わっていません。

 

なので、今もできるだけ母と会う時は「それどうしたん?買ったん?」と、聞かれない、前から持っているものを身につけて行くようにしていますし、できるだけ質素な格好で行くことにしています(こういうのって毒親への対応のあるあるですけど、死ぬまで無縁な人もいるわけですよね…。)

ただ、外出先からそのまま急に会うことになることもあって、そういう時は新しいアイテムを持ち、そこそこの格好をしているので、行く前から憂鬱な気分になります。

この間も、高いものではないけど最近買ったバッグしか持ってない時に急に会うことになり『何か言われるだろうな』と思いながら行くと、やはり開口一番「どうしたん?そのバッグ。買ったん?」

(『拾った』とか、驚くような返しが来ないことは100%確定しているのに、なぜ毎回聞くのだろう)

服だって、全部安物ですが高見えする服選びが私はまぁまぁうまいので「ええ服着てるやん」とか言われるのも面倒なのです。

別に家族ならそれくらいのこと誰でも言うとは思うのですが、私の場合今までそういった詮索が異常に多かったのと

また母のお眼鏡にかなわなかったら何か言われるんじゃないかな、何か言い訳考えなきゃ!という防衛反応が条件反射みたいになってしまっていて、聞かれるたびに嫌な気分になるのです。

 

大体、素朴な疑問なんですけど

新しいバッグを持ってたとして、大体が『自分で買った』という返事しかないと思うし

毎回母が聞いたあとに「へー!いいね!どこで買ったの?」等、それ以上話を広げることもありません。

昔は、母の機嫌を損ねないように私も『これ高く見えるやろ?半額やってん』とか、嘘を言ったり話を盛ったりしていたけど

今はほんとに『うん』『買った』等、必要最低限の返事しかしません。

そこで母も「ふーん」と言って完結なんですけど

これやって何が楽しいんですかね??

これもね、未だに「自分が聞いたら満足するから、聞いているだけ」な感じがどうも気に入らないんですよね。

おそらく、母自身が聞くだけ聞いて、安心したいというか、自分の気を済ませたいだけなんでしょうね。

ほんとめんどくさいわ。

 

もうひとつ、母の発する嫌いなワードがあるので、それはまた次回書きます。

 

何かあればこちらへ

お問い合わせ