もう理由なんかなくていいの

毒親との暮らし。離れるまでと離れてからのおはなし。

認めることへの嫌悪感

昔のことを思い出していたら、自分自身に対して『よくあんな家で暮らせてたな』とか『何であんなこと、嫌々やってたのだろう』と思うことがほとんどで

今もう一度やれと言われても、死んでも無理!と思うのに

あの家で30歳前まで暮らしていたことも紛れもない事実で

人間、渦中にいる時は、それが当たり前すぎて「嫌と感じている自分」からも目を背け

案外なんとなく暮らせてしまうのも、毒親問題の恐ろしいところだというのも、これまで書いてきました。

 

我が家では

①食事がおいしい

②生活水準がそれなりに高い

③姉妹を比べることはしない

部分だけは「ここだけはよかった」こととして、感謝はしているということももう何度も書いてきました。

 

その他に、時々ふと『ああいうことも(親らしいことも)してくれてはいたよな』と思い出すこともあるのだけれど

何かそれが大嫌いな毒親を認めているみたいな気分にもなって、それが嫌で

『それくらい、素直に感謝すればいいのに』と思う自分と

『許せない、認めたくない』と思う自分の間で葛藤が起きます。

それが、最近少ししんどいです。

 

これをなぜ思ったかというと

 

最近、ある夢を見ました。

もちろん、母親が出て来たので起きても頭痛が酷く、1日体調が悪かったです(笑)

tari97.hatenablog.com

 

夢の中では、私はもう実家を出て今の家に暮らしているのだけど、父も生きていて、母は昔の姿で

ある日私が実家の近所のスーパーの駐車場に車を停めて友達と遊びに行き、そのまま友達の車で実家に直接送ってもらったため

翌朝、そのスーパーまで車を取りに行ってから、自分の家に帰らなければならない、という状況でした。

(実際には、そんなこと絶対しないのですが)

 

実家の2階の、元々の自室に一晩泊まり(これも今は絶対にしません)朝になって母が階段を上がってきて

『何て言おう?』『〇〇(スーパー)に車置いてきたって言ったらまたキレられるかな?』と、言い訳を考えながらビクビクしていました。

 

ちなみに、私はこの「母親が2階に上がってくる足音」が相当トラウマになっているようで

tari97.hatenablog.com

今でも時々うっすら寝ぼけている時なんかに、マンションの共用廊下の足音がだんだんと部屋に近づいてくると、朦朧とした意識の中でも『やばい!起きなきゃ!』と、焦って、目を覚ますことが時々あります。

 

 

夢の話に戻りますが

母が部屋に入ってきて「〇〇(スーパー)に車置いとん?送ったろか?」と言われました。

 

その後、目が覚めたときに

実家にいた頃、確かにこういうこともよくしてもらったなと思い出していました。

思えば、実家は車がないと不便な場所だったから『送って』と言えば、両親のどちらかは送ってはくれてたなぁとか。

 

昔、夕方から雨が降り出し、傘を忘れた娘が駅まで迎えに来てほしいと連絡をするも

お父さんは既に酒が入って運転できない、お母さんは免許がなく、結局その娘は駅からずぶ濡れで帰ったという話を聞いた母が

「あそこの家はな、娘が傘を忘れた日に、父親が迎えに行ってあげへんかったんや。可哀そうに。母親も、免許ないしな。そういうことを母さんしたくないから、頑張って免許取ったんや」みたいな話をよくしていました。

 

昔私が働いていたバイト先でも、台風で大雨が降った時があって、同僚と一緒に「帰れるかな?」という話をしていて

私は車通勤でしたが、同僚がバイク通勤だったので『送ろうか?』とも声を掛けたのです。

けれど「多分家族か彼氏が来てくれるから、大丈夫」との返事だったのでその日は先に帰りました。

翌日『昨日帰れた?』と聞くと、彼氏は都合がつかず、家に居て、迎えにも来れる状況だったのに結局家族は来てくれなかったみたいで、暴風雨の中バイクで何とか帰ったと言っていました。

おそらく、私がその同僚の立場だったとしたら、あの暴風雨の中、自力で帰らせるようなことは私の家では100%、なかったと思います。

 

 

なので、確かにアクセスの悪い場所に住むなら、娘を送り迎えすることも責任のひとつとしては当然かな?とも思うけれど、世の中にはそれをやらない親だっている訳で

 

それでも、そこまでしてくれた過去があっても

私の「ここだけはよかった」リストに載せたくない!と思ってしまうのです。

 

自分でも大人げないよなぁと考えていたのですが、確かに送迎はよくしてくれたけれど

何となくすんなり認めたくないのは、母の機嫌次第で、対応が変わっていたからかもしれません。

 

tari97.hatenablog.com

 

私が選んであの場所に住んだ訳ではないのに、母は自分がめんどくさい時とか

嫌々迎えに来た時は「あんたのために、わざわざ来てやってるねん」感がすごいので

結局これも「やってもらった事実」よりも「表現方法のまずさ」が勝ってしまったいい例かもしれません。

そんな風に恩着せがましく表現しなくたって、十分子どもは、ありがたいとか申し訳ないとか、思っているのにね。

tari97.hatenablog.com

 

結局、夢の中では父に送ってもらっていて、昔からそれはよくあった光景で

目が覚めて、ああいう親らしいこと、してたことはしてたんだよなぁとも思うんだけど

それを、更に認めることにすごく抵抗があるのです。

 

その理由を考えると

『世話になってるし…』『言うても、親だし…』の繰り返しで、結局10年ほど神経をすり減らしながら生きた、無駄な過去があるから

そういう小さなものでさえも、母親を「擁護する」みたいなことにすごく抵抗があるのだと思います。

そうやって、自分の心を騙し騙し生きて、結局10年近くを無駄にしたんじゃないか!

そういう「情状酌量」みたいな気持ちが、今のように平和に暮らす邪魔をしたんじゃないか!!

と。

 

例え母が「あなたのために」と言っても

『本当は嫌だった』『何も、嬉しくなかった』等と思うことや

やってもらったことに対してありがたいと思わないことに罪悪感は抱かなくなったけど

「ありがたいと思わないこと」に躍起になってる気もして『自分って、やっぱり幼稚すぎるのかな』とか思ってしまう訳です。

 

『今までは認めてなかったけど、あれも、ありがとう』と、自然に、素直に

思える時まで無理しなくてもいいだけの話なんだよな、とも思うのですが…

 

こういう葛藤を、みんなはどう処理しているのだろう。

 

何かあればこちらへ

お問い合わせ

母の異常な劣等感について

母があそこまで娘に依存することになった理由で「同性の友人が皆無」というのも一理あるのではと思って、何度か書いてきました。

それで、なぜあそこまで友人がいないのか?の分析をして、少々グレーゾーンを感じる部分があることも前に書きました。

tari97.hatenablog.com

 

それからもうひとつ、母が同性の友達ができなかった理由に同性に対しての異常なまでの劣等感があるように思います。

tari97.hatenablog.com

 

その敵視する「同性」の中に、私の姉のお義母さんも含まれているな、と数年前に気が付きました。

 

姉のお義母さんは、元々学校の先生をされていたこともあって物腰が柔らかく、多趣味&友人も多いため話をしても面白く、ためになることもたくさん知っておられます(以下、お義母さんはキミコさんと表記します)

 

私も数えるほどしか会ったことはありませんが、キミコさんに会う度に『キミコさんは、ヤ〇ザみたいに怒鳴り散らしたり、深夜までこんこんと怒ったりすることなんて絶対にないのだろうな(当たり前だけどw)』と、思わずには居られませんでした。

 

昔は何も思っていなかったけど、毒親問題と向き合うようになってからピンときたことは、母はおそらくキミコさんにも相当なコンプレックスを持っているな、と。

 

昔から、悪口はもちろん、悪口とまで行かなくても「誰それが何した」と他人のアラを探しては夕食時のネタにするしか能のなかったような母ですから、キミコさんのこともよく貶していました。

母が毒親とわかった時からは、キミコさんを意識してやっかんでいるんだろうなと気が付いたのでマトモに聞いていませんでしたが(どうでもいいけど、自分の娘の義母まで貶すって…)

 

キミコさん夫妻は歳が近く、仲が良かったから、母がそこに嫉妬しているなというのも想像がつきました。

母は、歳の差婚でずっと旦那の年齢にコンプレックスがあったのでね。

tari97.hatenablog.com

 

母も一緒に、キミコさんと会ったことも何度かありますが、多趣味で友達も多いキミコさん。一方趣味もなく友達もいない母。キミコさんと同じ空間にいてもどうしても私の母にはスポットライトが当たらないのです。

 

昔から、母発信で話すことは大体誰かの悪口か噂話で、みんなを惹き付けるような面白い話の引き出しなんてないですから。

tari97.hatenablog.com

(一応、ここで悪口や噂話をしてはいけないと、静かにしていただけでも母にしてはよくできた方だと思うけど)

 

家では偉そうにふんぞり返り、自分のご機嫌も家族にとってもらって王様気分でいた母ですから、キミコさんが会話の中心なのがさぞかし気に入らなかったのでしょう。

 

キミコさんの方が博学だし人当たりも良いので、輪の中心になって当然。

さすがの母もだんだん自分だけバカにされているようなそんな劣等感に苛まれ、どうしようもない気分になり、耐えられなくなるらしいです。

その場での会話の中心、一番にならないとどうしても気が済まないのです。

姉が『そしたら母さん、キミコさんたちのところに行っても、私やたりがヨイショしてたみたいに、お母さん!お母さん!言ってほしいん?』って聞いたら「うん」ですって(笑)

3歳くらいの「〇〇の話、聞いて!聞いて!」と騒ぐ子どもと同レベル。

 

それから、おそらく母はキミコさんの「元教師」という部分にもコンプレックスを抱いていると思います。それは「職業」に対してではなく「公務員でお金がたくさんあるのでは」のほうで。

だから、自分と比べて自分が一番になれないとふむと友人関係を築けないし、ばっさりと切ってしまうそうです。

その劣等感に苛まれることに、どうしても耐えられないのだとか。

 

最近入院した時にも、母と同世代くらいの女性が何人かいたけど、その中でも

「〇〇さんは、G町の高級マンションに住んでいるから(G町は新興住宅地)」 ⇒自分より上と感じるから嫌

「△△さんは、O町の人やから(O町は古くからある下町)」 ⇒自分より下と感じるからOK

などと格付けの上仲良くなれそうか、なれなさそうかを判断していたそう。

ママ友の付き合いや職場などいくらでもこういった機会はあったはずですが、その度にこういうくだらん格付けをして、結局友達になれそうな人は居なかったか、友達になったとしても続かなかったということでしょう。

 

それを最近姉から聞いて、何だか…母って本当に惨めな人だなぁ…と思いました。

そんな格付けで、自分自身をも苦しめていることに、結局母はまだ気が付かないのだなぁ…と。

 

私も、色んなコンプレックスがあるし、何よりも自己肯定感が低いから、母の言わんとすることもわかります。

心が健全に育った人が「コンプレックスをなくそう」みたいなこと、軽々しく言わんでくれと思うし。

 

それでも、母が自分の悲しみとか苦しみからくる劣等感やコンプレックスをごまかすために娘を利用したことが『それは違うだろ』と思うし、どうしても許せないのです。

 

自分の機嫌次第で言うことをコロコロ変えて娘を混乱させたり

娘が折れるまで高圧的な態度でやり込めたり

娘にありとあらゆる愚痴を延々聞かせたり

娘が思い通りに動かないと「アホ」「裏切り者」等の言葉で攻撃したり

 

残念ながら、これらは心が健全な母親がやることではありません。

 

母は、自分の辛い過去の悲しみや苦しみを「家族団らん!」だとか「マイホーム!」みたいなことにこだわり、目を背け逃げ続けたけれど溢れ出た毒は、上記のようなことに変換され、確実に娘の心に悪影響を及ぼしました。

 

誰でも、辛い過去や、悲しかったこと、苦しかったこと、たくさんあります。

 

けれど、自分のそういう荷を軽くしようと、他人任せにして自分だけが軽くなったって、それは何の解決にもならないし、相手が潰れるだけだと思うのです。

母と離れてもなお、生きづらさに悩む私が、まさにそのいい例です。

母の過干渉や依存によって、私の心は潰されてきましたから。

 

そのおかしさに娘が気付いてしまったために「友達がいない」どころか、今の母はまさに四面楚歌。

それが、これまで母がやってきたことの " 答え " ということです。

 

何かあればこちらへ

お問い合わせ

コメントありがとうございます。

「家族」が崩壊した理由を考えてみた③

8~9年くらい前だったか、父と母と私の3人でバス旅行に行ったことがあって、3人での旅行は、これが最後になりました。

もちろん父の体力の低下も理由のひとつでしたが、私が『もう金輪際、両親とは旅行をしない』と、この時心に決めたからです。

 

この時期、父がすっかり酒に溺れていて(昔から溺れ気味ではあったが)まぁ、昔から暴力的になったり外でトラブルを起こしたりとかもなく、ただ家で1人で飲んでふわふわしているだけだったけれど

tari97.hatenablog.com

定年退職してからは時間の制約もなかったので、四六時中飲むようになり、加齢によって酒にも弱くなっているのに、酒が抜けきらないまままた酒を飲み常に酔っぱらっているような状態でした。

その父を見て母がまたヒステリックに喚くので、何度家を飛び出そうと思ったことか。

 

それでも、直接自分に害がある訳ではないし…と言い聞かせ(今思えば十分、精神的に害はあったんですけど)何とかかんとか暮らしていましたが、私は今まで生きていた人生で、あの頃より辛かったことは未だにないし酒の件に関しては両親ともに絶対に許せないと思います(別に許す必要もないですけど)

 

当時家族の状態は誰が見たって最悪だったと思うけれど、母はそんな状態でもなお「また3人で旅行しよう」と、たびたび口に出していました。

父の死期が、確実に近付いているからというのも一理あったのでしょうけど。

 

「家族こそが全て!」の母のあの足りない頭では旅行!とか、みんなで食事!とか「目に見える家族団らんの光景」でしか家族の絆を感じられないから、母は最後までそれをやって過ごしていたかったのでしょう。

 

私はその頃だんだんと、うちの家族はこの程度だったんだと見切りをつけ始めていたし精神状態も限界に近かったですが、父との旅行はこれが最後だろうな(行ってあげるべきかな)という気持ちもまだあって、まぁおいしいものでも食べれたらいいかと思って軽い気持ちで行ったのですが結局ほとんど飲んだくれた父の介抱で終わって『やっぱりやめとけばよかった』と後悔しました。

 

旅行中も、父の酒のことで機嫌を損ねた私を、母はチラチラ横目で見ながらも、結局酒を控えさせることはせず「もっと飲みたい」と父が言えば酒を探しに行き、バスで待ってろと言っても観光地を回ると言って聞かないフラフラの父の腕を抱えてまで、観光地を回っていました。

途中から『何この旅行。バカみたい』という気持ちになり、両親と行動するのをやめて1人で観光地を回りました。

 

途中、さほど歩いてもないのに疲れて大きな石に腰掛ける父(当然です。酒でフラフラですから)しばらくするとどこで調達したのか、酒の入ったビニール袋を下げた母が戻って来て、その姿を遠くから見た時に『もうこの2人は救いようがないな』と思いました。

 

当時、どこに出かけてもこんな調子で、こういう風に父の酒のことで機嫌を損ねた私に対して、母はいつも「もう少しの辛抱や」「(父が)死ぬまでの我慢や」と言っていましたが「嫌な思いさせてごめんな」と、謝ってきたことはほとんどありません。

ほとんどというのは、謝られたことも確かにあったけど本当に心から悪いと思って言っていたことではないと、私は思っているからです。

本気で申し訳ないなんて思っていないことを、私もさすがにバカではないのでわかります。

クサい演技で「嫌な思いさせて悪かったなぁぁあ」と母に言われたことはあったけど、私が『家を出る』と言い出したらまずいぞという時だけ、上っ面の言葉を並べていただけだと思います。

 

ネットやテレビで見る「アルコール依存症」は、もっと暴力的だったり人に迷惑をかけている描写が多いので、そういうことがないと「まぁ(よく飲むけど)こんなもんなのかな」とか「これくらい飲む人、どこにでもいるわな」と、父を「異常」だなんて思ったことはなかったけれど、父が死ぬ前の数年もし父がお酒を飲まない人だったらどんな生活だっただろう?と想像をしてみるとあれはやっぱり正常とは言い難かったなと思わざるを得ません。

 

私は何度も、酒を飲み過ぎる環境を作るなと母に忠告をしましたが(ちなみに『全く飲ませるな』とは言っていません)その度に「今より飲めなくなったら何をしでかすかわからない」と、何の解決にもならない理由を持ち出し、途中までは私が生活用品を買いに行く時に父の酒も買っていましたが、胸糞悪いからもう私は酒は買いに行かないと言うと、あれだけ人に威圧的に色々やらせていた母が自分でスーパーのチラシを見て底値調査をし車を出してチューハイを箱買いしに行っていました。

 

大体、母ってどこに行くにも尻込みして誰かと一緒じゃないと何もできないくせに、さっきの旅行の時は、土地勘もない旅先でチューハイやらビールやらを買って来れたんですね。よく見つけられたね、今思えば。

 

それで、私と母が父の酒のことで口論になったら、最終的に「別にアンタに酒買ってこいとか言ってないやん」とか「他にもっと酷い(酒飲みの)人おるで」とか、的外れな理由を並べて、母は開き直るんです。

いや、同じ屋根の下に暮らす者なんだから、嫌な思いしてたら苦情を言う権利ぐらいはあるしもっと酷い人がいることなんて、何の擁護にもならないですから。

 

まぁおそらく、母も薄々父の酒のことは病的なレベルだと言うことも、内心わかってはいたのだと思います。

そう言えば母は、よその家の酒飲みの人の話をどこかで聞いてきては「お父さんなんかまだかわいい方!」とかもよく言っていたな~。あれも多分、自分に言い聞かせていたのだろうと思います。

 

いつか終わる。だから我慢しろ。

そう言いながら結局母は「逃げ続けた」んです。

人生で、嫌なことから逃げることは悪いことではないと私は思いますが、父の酒の件に関しての、母の娘に対する態度には甚だ疑問が残ります。

 

母の口癖…何が「家族のため!」だよ。

 

おいしいご飯があったって、お金に困らなくたって、子どもがこんなに嫌な思いをしているのに、問題としてすら取り上げない。

 

臭い物に蓋をして、自分のやりたいことだけやって…父も母も家族を敬う気持ちなんてハナからないに等しいです。

tari97.hatenablog.com

もちろん一番良くなかったのは手っ取り早く酒に逃げた父ですが、それで子どもが十分嫌な思いをしているのに、根本的な解決から逃げた母も同罪です。

 

私は、家族を良くしようと、何度も問題提起もしたし、真摯に向き合ってきたつもりですけど、ただのピエロでした。それが今でも悔しくて仕方ありません。

 

何かあればこちらへ

お問い合わせ