もう理由なんかなくていいの

毒親との暮らし。離れるまでと離れてからのおはなし。

「親がおかしかった」と思うことは罪ではない

パーソナリティ障害とか、私は専門家ではないので詳しくはわかりませんが

確実に母親が『どこかがおかしいのだろうな』ということは、昔から気がついてはいました。

よその親と、何かが違う。でも、普段の生活においては何も不自由はないし

何が、どこが、おかしいのかは長年わかりませんでした。

他の人よりも少し余分に「心配性」「厳しい」のだ、と言い聞かせていたのですが

結局昔から『おかしいな』『嫌だな』と感じていたことがほとんど、私の生きづらさに繋がっていることを認めてからは「他の人よりも少し〇〇」程度の話ではなかったなという結論に至りました。

 

私は、2年前に親友にパーソナリティ障害(境界性)の疑いを持って、相当しんどい思いをしたので

tari97.hatenablog.com

パーソナリティ障害のことについてものすごく調べた時に

母や伯母(母の実姉)もパーソナリティ障害のどれかではないのか?と思いました。

tari97.hatenablog.com

母は「自己愛性」、伯母は「依存性」です。

 

けれど、母の場合自己愛性のチェック項目にあてはまらないものもあり

あてはまるものは、

・ 過剰な賛美を求める

・ 共感の欠如

・ しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む

・ 尊大で傲慢な行動、または態度

くらいかな?というところで

 

下記のように、境界性の項目にもまた、いくつかはあてはまるかなぁといったところ

(⇒の後ろは母の特徴)

・ 人に見捨てられないように、なりふりかまわない行動(見捨てられ不安)

  ⇒娘と離れて暮らすことへの異常な恐怖、繋ぎとめておくことへの異常な執着

tari97.hatenablog.com

 

・ 対人関係が不安定で激しい

  ⇒職場や町内でもすぐに大喧嘩して帰って来る

tari97.hatenablog.com

 

・ 強いイライラや不機嫌など、気分や感情が短時間で変動する

・ 不適切で激しい怒りを抑えられない

  ⇒実家では母がいつ、何でキレ出すかわからず、いつもヒヤヒヤしていた

tari97.hatenablog.com

 

自殺をほのめかすとか、自己を破壊する行為等は母には見受けられなかったため

ごく軽度の境界性の部分も持っている程度、なのかも知れません。

 

しかし、最近の母を見ていると「発達障害」の線の方が濃いかもしれないなと感じています。

伯母は昔からこの気があることは気がついていました。

そしてまた、祖父(母の実父)も、かなりその気があったらしく、母がよく「お父ちゃんは、場の空気が読まれへんからおかしなことを平気で言う。お姉ちゃんもその血引いてる」と言っていました。

 

母の実父が放った言葉で印象的だったのは、母から聞いた話

昔、母の住む町で、列車に飛び込み自殺をした人が出たらしく

皆がざわざわしている時に(普通なら「まぁ、お気の毒に…」とか「何があったのかしら…」なんていう言葉が行き交う場面で)母の実父が

「ほんで、そのお骨はどないしましたん!」と大きな声で言って、場を凍りつかせたとか…。

おかしい毒親をお持ちの方は「うわ~あるある。こういうの」と思ったかも知れません。

かく言う私も、ここまで酷くはないものの『ちょっと!お母さん、黙って』と思う場面に数知れず遭遇してきました。

本人に「意地悪してやろう」とか、下心がない分、余計疲れるんです…。

 

 

母に友達がいないのは、少なからずこういう部分を受け継いでいるからじゃないのか?とも思うし

すぐに怒ったり、思い通りにならないと不機嫌になるといった「母発信」の部分ばかりにフォーカスしていましたが

最近になって母は母なりに「関係」を築こうとしているが、うまくいかないのだなということもわかってきました。

これについてはまた書こうと思います。

 

同じ職場にいた時も、私はずっと母の存在が恥ずかしくて仕方ありませんでした。

 

『うちの親はおかしい』

 

それを認めるのも親に悪い気がして、目を背けていたけど、ブログでは「どこかのネジが足りなかった」と表現し、おかしいと思った・嫌だと感じた事項をいくつも書いてきました。

tari97.hatenablog.com

 

それを『〇〇という病気だ』とかいうジャッジを下す気はないし、病名を知りたい訳でも、はたまた病気かどうかを知りたい訳でもありませんが

おかしい・嫌だと感じることを、悪いと思わなくてもいいのだという気付きに出会えただけでも、書いてきた意味はあったと思っています。

tari97.hatenablog.com

 

子どもがおかしいなと思えば親は立ち止まり、耳を傾ける必要があると思うし

嫌だと感じたなら改善の余地があると思うのです。

私の母はこういったことを一切できない(やろうとしない)人でした。

 

それを『世話にはなったから』とか、そういうことで我慢する必要はないと、私は考えます。

そもそも『おかしいな』とか『嫌だな』と、『でも世話になったしな』って

その「でも」って、おかしいですよね(笑)

幼い頃から「お母さんはいつもしんどい・辛い」という呪いの言葉に、まんまとひっかかっていた感じです。

 

うちの親、こういうおかしな言動があったということがあったら、ぜひお聞かせください。

お問い合わせ

こちらの問い合わせフォームは匿名・アドレス等もわかりません。公開もされません。

お気軽に感想など、お送りください!