もう理由なんかなくていいの

毒親との暮らし。離れるまでと離れてからのおはなし。

誰かさんに似てる

兵庫県明石市長が話題になっていますね。

報道を見ていて、感じたこと…。

私の母親に、似ているかも…。

 

最初の報道では、パワハラ発言の部分ばかりがクローズアップされていて、私も『うわ~最低なおっさんやな』と思ったのですが

怒鳴ったことにも色々理由があり、それはどうも市や市民のことを想ってのことだったようで(市民の安全を守るために、事故の多い道路の拡張工事を進めたかった)

また、子育て支援などにも力を入れているそうで、明石市は人口も増加傾向にあると言われていました。

後になって、なぜあんなに怒鳴ったか?という理由についても報道されると、市長を擁護する声も出始めたようでしたが

やはり、人として言ってはいけないこと、不適切な言葉というものはある訳で。

 

多分、あの方も真面目なんだと思います。

声を荒げるのは、真面目にやっているからこそなんだと思います。

 

ああ、この市長も母と同じ。真面目だし、けして悪いことをやっている訳じゃないのだけど

表現方法に問題がありすぎたんだなぁと。

tari97.hatenablog.com

 

それでも、うだうだ、自分を擁護するのかと思いきや、すぐに辞任を発表して

それを見た時は『いや、母より、いさぎよいな』と感じました。

 

でも、でも、だって、と言い訳はせず

tari97.hatenablog.com

不快な言動についても、頭を下げて謝っていました。

 

結局、毒親も同じなのです。

 

人として、どうか?と問われるような罵詈雑言があったのならば

「頑張ってる!」「辛い思いしている!」「子どものためにしている!」よりも先に、「子どもが不快に感じたこと」への「ごめんなさい」が必要だと思うのだけど

毒親はここを、親という権力で「子どもが不快に感じたこと」をもみ消そうとするから、腹が立つし、子どもも気持ちが壊れる訳です。

 

紛れもなく、子どもが『嫌だ』と感じた事実

その事実に「こんなに頑張っている」と、返すのはそもそもお門違いであり

子どもが『嫌だ』と感じながらも、何とか親を擁護できそうな部分があったかどうかは、相手(=子ども)が決めることです。

この市長の場合、市民がどう感じたか、なのです(その前に、辞められましたけどね)

 

それを、毒親ときたら頑張った功績だけを主張し、相手がどう感じたか?という部分に全く目を向けない

(たちが悪いのは、昔からそれを当たり前にやる親に育てられたから、おかしさになかなか気付けない)

 

それだったら、母があの人であった必要性もなくて

それなりに、お母さんっぽい何か、であってもよかったってことです。

いっそのこと、暴言吐かない知らん家政婦さんの方が、よかったんちゃうか?と思うくらい。

 

ちなみに私は何度も言いますが

・ そこそこ、恵まれた生活水準であったこと

・ 食事がおいしかったこと

・ 姉妹で比べることはしなかったこと

だけについては、母には感謝していると伝えています。

あんな親でしたが、まだ擁護できる部分もあったから、そこは正直に肯定しています。

 

ただ、その他の部分は母のおかしな言動や表現のまずさが勝ってしまったため、評価に値しなかった(態度の悪さに評価されるべき点も、良い点として捉えることができなかった)ということです。

 

もちろん、何ひとつ感謝するに値しない毒親もいるでしょう。

それをそう感じることは、悪でも何でもないです。

 

「親が頑張ったこと」と、「子どもが不快に感じたこと」は、そもそも全然違うジャンルの問題なので

自分が親にされて嫌だったなぁ、不快だったなぁという気持ちは、明確に持って良いし

親が頑張ってたって何だったって『嫌だったもんは嫌だったんだ』

それで良いのです!

 

関係のないことは、全く別の問題であることを意識して、

tari97.hatenablog.com

自分を責めずに毎日過ごしましょう😃

 

何かあればこちらへ

お問い合わせ