もう理由なんかなくていいの

毒親との暮らし。離れるまでと離れてからのおはなし。

毒親育ちの後遺症

最近また気がついたと言うか、外部から指摘されてわかったことなのですが

私はどうも常に身体に力が入っているらしく、それが酷い首コリや肩コリに繋がっているそうです。

この事は、毒親問題に詳しい高橋リエさんも度々「毒親育ちは過緊張状態にある」と指摘しておられ、最初は『またまた~大げさな』と思っていたのですが

 

去年くらいからすごく腕の良いマッサージ店を見つけて、私の首コリや肩コリ(と言うか、そのマッサージ師によるともうとにかく全身が凝っているらしい)について聞くと

私は姿勢の悪さや癖、運動不足で起きていると思っていたのですが(母にも昔から「姿勢が悪い!正しなさい!」と姉共々よく怒られていた)

「こう左右対称に凝るのも珍しいので、おそらく姿勢や癖ではなく精神的なものではないか」と言われました。

姿勢の悪さや癖が原因なら、左右差が出るはず、と。

実際、たりさんがそんなに姿勢が悪いなぁと感じたこともないとも言われ、最初はこれも『またまた~』と思っていたのですが

そんな時にふと思い出したことがあります。

 

昔、小学生の頃に先生の話を聞いている時、話がひと段落ついた時にふと体の力が抜けるような感覚がありました。

特に、顔の筋肉が緩むみたいな感じで、どうも私は先生の話を聞く時目をカッと見開き、力を入れてじっと先生の話を聞いていたみたい…とその時気が付きました。

それから、先生の話が長くなると意識的に力を抜くというのをやっていたのですが

そもそも『そんなに力を入れて先生の話を聞かなくてもいいじゃないか』と自分に言い聞かせるものの

結局無意識レベルで「先生の話を聞く時のスタイル」のスイッチが入ってしまうので

ちょっと疲れたなーというタイミングで顔の筋肉を緩めるというのをよくやっていました。

(わかりにくいと思いますが、眉間をぐっと上に上げる動作をやってみてください。先生の話を聞く時、無意識に私はいつもそうなっていましたw)

 

そして最近、そのマッサージ師に言われた事が気になって仕事中の自分の姿勢を気にするようになって

肩や背中はもちろん、なぜか太ももにもガチガチに力を入れてPCを触っていることに気が付きました。

なんでやねん!と心の中でつっこみましたw

 

日頃から、猫背になってる!姿勢を正そう!というのと、足を組んだりカバンを持つ手はできるだけバランス良く、と思って実践していたので、まだやり足りないのかーと本気で思っていたのですが

どうもこの「全身に異様に力が入っている」というのが、酷いコリの原因のよう。

 

やはり私は毒親からの厳しい叱責による「人からどう見られているか」が未だに抜けず

例えば電車に乗っていても、仕事中も、先生の話を目を見開いて聞いていた時と同じようにグッと力を入れてしまう癖がついているのだと思います。

 

マッサージに行くと顔のコリも指摘され、かなり歯の食いしばりがないですか?と聞かれました。

と言われても自分では全くピンと来ません。

そんな時、どうやら姉も歯科で「奥歯の食いしばり」を指摘されたそうです。

ここまで話が合致してしまうと『またまた~大げさな』もいよいよ通用しないのではないか…これが毒親育ちの後遺症と考えたって、大げさではないのではないか…と思った次第です。

 

ちなみに、私はブログを書くのが好きなので家でもよくPCに向かっていますけど

長い文章を打っても全然しんどくならないんですよね(笑)

多分、家には誰の目もないからでしょうね。

 

長年「PC作業でのコリ」と思っていたのは、実はそうではなくて「人からどう見られているか」(これには毒母も含まれる)を気にしすぎた結果、身体に異様に力が入ることにより起こる疲労感からくるものだったのでは?というのが今の見解です。

 

ちなみに、先週からこのコリが酷すぎて昨日そのマッサージに行ったものの

今朝かなり体調が悪く(おそらく、好転反応が出ているのか?と思う)

以前なら無理してでも行っていたけど、結局今の時点で既に無理の段階を超えてたんだろうなと思い(我慢強いのは、毒親育ちのあるあるですね)今日は仕事をお休みしました。

とことん自分を甘やかすぞーとマッ〇デリバリーを注文して貪り食って頭痛薬を飲んで寝たらめっちゃ元気になりました。

私は派遣で時給制なので、日当マイナス1日分は惜しいけど…

自分の身体が一番大切!

こんな日もあってもいいですよね。

 

前にもそんなおうちで育ったのだろうなぁという子のエピソードを書いたけど

tari97.hatenablog.com

「こんな日もあっていいよ~」と言ってくれる親のもとに生まれていたら

もう少し楽に生きれていたかなぁ。

 

何かあればこちらへ

お問い合わせ