もう理由なんかなくていいの

毒親との暮らし。離れるまでと離れてからのおはなし。

「なんとなく」でもいい

たまに電話がかかってくる友人の娘さんがもうすぐ高校受験なので、もう高校は決めたの?と先日少し話をしました。

「まだ決めてないけど、○○高校の前を通った時に校舎が綺麗やからいいなぁとは言ってたわ」と。

上の子だから受験も初めてで「どうしようかな」といった感じでした。

 

その高校は私の通っていた公立高校の近所にある私立高校で、主要駅への直通バスも出ているし部活動なども盛んで、とにかく何に関してもリーズナブルな(悪く言えば全てが貧乏くさい)公立通いの私からすると羨ましい要素がたくさんありました。

 

私は元々勉強が嫌いだったし、美術系の高校の推薦に落ちてしまってそれまでまともに受験勉強らしいこともしてなかったから、家からも近くで確実に受かるレベルの公立高校に行っただけでした。

別に行きたくて行った高校でもなかったけど、かと言って推薦で志望していた所以外行きたい高校もなかったから

とりあえず「公立(お金がかからない)」「距離的にダルくない」「そんなに頑張らなくても勉強についていけそう」だけで高校を選びました。

tari97.hatenablog.com

そんな気持ちで決めたので高校の3年間は人生で5本の指に入るくらい楽しくなかったのも当たり前かなとは思うし、多分あの精神状態ではどこに行ってもあまり変わりはなかったので後悔もしていません。

tari97.hatenablog.com

当時は少しパニック障害っぽいところがあったので(今も特急や急行などが苦手であまり乗りませんが当時はもっと公共の交通機関に乗るのが苦手だった)バス1本で通えるあの学校は私にまぁ合っていたのかな。

 

でも、最近時々思うのはもう少し「なんとなく楽しそう」とか「ワクワクする」みたいな気持ちも大切すればよかったかなぁということ。

 

私の受験当時、自分の入学する年から高校名も制服も一新される私立高校があって、ある友人が「新しい制服がかわいいからそこに行く!」と言っていて驚きました。

当時の私はそんなことで学校を決める選択肢なんてなかったから『ありえへんやろ』と思ったけど、大人になった今思うのはそういうことって案外大事なんじゃないかなということです。

 

例えば

制服だって毎日袖を通すものなので心がときめく方が良いと思うし

校舎だって毎日過ごすのだから自分が良いなと思える方がより良いと思います。

「絶対にこれ!」でなくても「より良い」がいくつか集まるだけでも、心は明るくなるものです。

きっと私は若い頃にそういう言葉では説明しづらい本能的な部分とか第六感的な感情で生きることをあまりにもしなさすぎたな、と。

と言うよりこれもまた「やり方がわからなかった」が正しいかなと思いますが…

tari97.hatenablog.com

大嫌いだったあの高校で、元々自分が選択した現実的なこと以外で何とかかんとか『ここはマシやな』と思って過ごせたのは、靴とカバンが自由だったことくらい。

入学するまでそんなことどうでも良かったけど、いざ通学し始めると「スニーカーいいなぁ」とローファー指定の学校の友人に言われたり、中学生みたいな指定カバンの高校生を見ると『あれは気分が上がらんやろう…』と思うことがあって

ファッションが好きな私には、靴やカバンをああでもないこうでもないとコーディネートすることが案外救いになっていたよう。

小さなことですが、きっとそういうことって大事なんだと思います。

 

なので、友人にも

『偏差値ももちろん大事やけど、制服が可愛いとか校舎が綺麗とかそういうことも大事やと思うで。やっぱりそこに通う自分が好き!とか心がちょっとでもときめいたら、しんどい時でも頑張って行こうってなるしな』と伝えました。

 

私はずっと自由に気ままに生きて来れてると思っていたけど、結局母という他人軸で生きることでそういう「なんとなく好き」みたいな気持ちをずいぶん長い間、蔑ろにして生きてきました。

それに気がついたのもつい最近のこと。

tari97.hatenablog.com

だからこれからの人生は少しでも自分のそういう気持ちを見逃さず無視せず

どんなに小さな声も拾って生きて行きたいと思います。

 

スターありがとうございます。

トップの「リンク」から、お問い合わせ可能です。

老害からの電話

滅多にいないですが、時々出会う『何この人…』と嫌悪感を抱く人はどことなく母に似た部分がある気がします。

tari97.hatenablog.com

 

今の職場はある施設の管理事務所なので一般客からの電話はほぼないですが、先日パンフレットが欲しいという男性から電話がありました。

 

施設内どこでも置いてあるので「歩いてたらそのうちあるよ」ですが、そう返す訳にもいかないので説明をしようとすると、なぜかその人が自分の知っているビルの名前と特徴を延々偉そうに話すんです。

前に何か見たか聞いたかなんだろうけど、そのビルとパンフレットは何の関係もありません。

 

『パンフレットの場所を説明させて頂いていいですか』とたずねても「昨日も見に行ったがなかった」とか「説明されないとわからないような所に置いているのか」と同じことを何度も…

 

あまりにしつこいので少し遮り『お聞きになりたいのはパンフレットの場所ですか?何か所かあるので、順に説明させて頂いてもいいですか?』と言うと今度は「そんなにいくつも(場所が)あるんか」と(だからいちいち聞かなくても歩いてりゃどこにでもあるんですけど)

事務所で渡すこともできるので『来て頂いてもお渡しできますが』と言うと、それも気に入らないらしい。

 

「(周辺の)お店の名前は全部頭に入ってる!」と、偉そうに言うので『では店舗名でご説明します。○○というお店、おわかりですか?』

「…(無言)」

いや全部頭に入っとんちゃうんか?

お店の特徴を言うと「わかる」と言うので、その隣のテナント内にありますと言うと「隣とは東側か西側か!?」

そもそも東隣は通路で、その質問自体おかしいのです。

何が「全部頭に入ってる」だか。

 

また冒頭のビルの名前を出すので『そのビルについて、何かお聞きになられたのですか?』と聞くと「今、アンタの居る事務所はそこにあるんやろ!?」と。

はぁ…?全然違いますけど…(こわ)

 

何かね、母親そっくりなんですよね。

話のニュアンスとか人にものをたずねる時の態度が…

 

自分がわかっている・知っている部分だけしつこく主張

自分の知識と、質問していることがいつか繋がる!と思うのか?関係ないことをしつこく言うの、何なんですかね?(今回で言うと全く関係ないビルの話)

母にもお店とかで『だから今説明してくれてるから!黙って聞け!!!』と言いかけたこと何度もありますが、まさにそれ。

tari97.hatenablog.com

 

わからないなりにも考えようともしない、面倒なのは嫌

パンフレットは1日数回必ず補充をして、あちこち設置しているので全部がスッカラカンになることは、まずありません。

『朝一番に補充したので今はあります』とも伝えたので、こんな電話してる暇があれば「じゃあ行ってみます」で、さっと行けば(全部回っても300メートルほどの距離です)必ずどこかでは確実に入手できていたはず。

わからないなりに少しは自分で行動したり、考えたりしたか?という疑問。

tari97.hatenablog.com

確実な方法として事務所まで来ることも提案しましたが、それは「めんどくさい」と。

 

知ったかぶりをする

「知らん店はない」かのように豪語していましたが、結局何十店舗あるうちの、かろうじて通じたのは2店舗ぐらいでした。

母も自分の認めたくないものや受け付けないものは、よく知らなくても「あれは不味い」とか「あんな風にできるわけない」とまるでよく知っているかのようにすぐ言います。

tari97.hatenablog.com

 

訳のわからん決めつけ

自分の知っているビルにうちの事務所が入っていると勝手に決めつけ。

何か根拠でもあるのかと思い、理由をたずねても「いや…あのな…」と濁し、答えませんでした。

母もよく、突拍子もないことを決めつけとか思い込みで言います。

それがまた自信満々すぎて気持ち悪いんですよね…。

 

結局この話「昨日行った時パンフレットがなくて、今からまた取りに行きたいのですがどこにありますか」『○○と△△、××にございます』「わかりました。行ってみます」で本来済んでいました。

何でこんなにこじれるのか、本当に意味不明。

そもそもうちは客商売ではないので偉そうにされる謂れもないんです。

ただでさえ「お客様」でもないのに、それが人にものをたずねる態度か?と。

 

母は外面は良いので、こんな感じで外で老害みたいなことはあまりしませんでしたが、娘への対応は常にこんな感じでした。

説明していても落ち着いて聞かず、最後にやっと伝わったら「そんな説明じゃわからんわ!」とも、よく言われました。

tari97.hatenablog.com

自分の理解力不足とは一切思わず、娘の説明の悪さだけを貶すんです。

 

たった10分程度のことですがまた切った後ぐったりしてしまいました。

 

スターありがとうございます。

問い合わせはトップページの「リンク」からどうぞ。

ドラゴン桜 楓の親は毒親?

日曜放送のドラゴン桜

最新話では、平手友梨奈さん演じる楓がバドミントンで功績を残してほしい両親に対し、東大に入ってやりたい事がある!と「親と絶縁する覚悟」で主張していました。

 

あの放送を見て「こういう事を言えているうちは、まだ(親子関係の)軌道修正できるかもよ」と思った方はいないでしょうか(私は思いました)

 

もちろん毒親の酷さだけを描くドラマではないので、今後は両親も楓の頑張りを応援するという流れになるとは思います(最新話では父が無言で立ち去っただけなのでわかりませんが)

それでも最新話を見た限りでも『まぁ子どもに毒親だと思われた人は、そんな対応しないよ』と思ったのがあって

楓が「もう練習には出ない」と言った時に、あのお父さんはまず「何かあったのか?」と問いました。

あんなこと、まず聞きません。

うちなら「練習に出ない」なんて言おうものなら「何をアホなこと言うとんじゃ!」などと即、罵詈雑言。

tari97.hatenablog.com

「うちだとすぐに手が出る」という方もいるでしょう。

何かあったのかどうか聞いてくれる時点で優しいなと思いました。

 

そしてこのドラマで言う「親と縁を切る覚悟で」くらいの辛辣なことまで子どもが言い出すと今度は「なぁ~にをできもしないこと言うとんねん!」と小馬鹿にして「ほな、1人で暮らしてみろ!」とか言われます。

その後は「お前が1人で暮らせる訳がないだろう、大体な…」と、話を元々の事と全く関係のない方に進めて(自分がどれだけ苦労してきたかまたはしているか、お前の主張がどれだけ贅沢でわがままか、どれだけお前が無力かetc…)子どもの意見・意思全否定

何時間もそうやって言われ、途中で『あれ?ところで私、何で怒られてたんやっけな』となったことも何度もあります。

tari97.hatenablog.com

あのお父さん、確かに強引で一方通行ですが「バドミントン」という主旨からは、逸れていませんでした。

 

私の母は子どもに正論を言われてぐうの音も出なくなったら、からかうんです。

真面目に話している子どもを嘲笑して。

最低ですよね。

そういうとこ、大っ嫌いでした。

口が裂けても子どもに「ごめん」なんて言いたくないので、どっちの言い分が正しいか?からも逃げ出すんです。

逃げ出す時点で、自分の主張に自信がないんやろ?ですけど。

 

「この子、頭おかしいわ」「お父さん、何とか言うて。私よう話、せんわ」「あとは知らんわ、自分で考え」など

tari97.hatenablog.com

こちらがものすごくわがままや贅沢を主張しているかのような言われ方で話し合いを放棄されます。

 

毒親のヤバさを知らない人は「言い返せばいいやん」と思うでしょうけど

もうね、こういうことが積み重なると1つ1つに真っ向から『それは違う』とか『これはこういう意味で言った』とか言う気力もなくなるんですよね。

 

 

傍から見れば理想的な家庭を築いているように見えるのでその中で暮らす張本人の子どもたちも親がおかしいだなんて微塵も思わない訳です。

ドラゴン桜の楓の親も、スポーツをできる環境を熱心にサポートしてくれるという物理的な面では良い親なのでしょう)

 

それでも幼い頃から巧妙に生きる楽しさや自信、気力などのメンタルの部分を親が削り取っているので、心の傷みは相当なものなんですよね。

tari97.hatenablog.com

もちろん、学生時代なんかは親に反発したら生きては行けないと思うので私も事を荒立てるようなことはやりませんでした。

反抗期のハの字もありませんでした。

tari97.hatenablog.com

母が自分のお眼鏡にかなう人と私を結婚させたいがために何に関してもあれはダメ・こうしなさいと口出しをするようになって『ここぞ』という時には私も意を決して母に意見を試みましたが

tari97.hatenablog.com

毒親は自分に都合良く解釈するし、すぐに忘れるし…

「意見を言わない」というよりかは「言っても無駄」ということにだんだん気が付くんです。

 

何においても「言っても無駄」そう思われて、人が離れて行くのって一番の危険信号です。

人間関係にしても、商売にしても、会社にしても。

「言われるうちが花」とはよく言ったものですが

tari97.hatenablog.com

その「言われるうちが花」のラインを余裕で超えてくるのが毒親なんです。

 

単なるフィクションのいちシーンですら『うちの親だったら…』と比べられずには居られない自分がすごく嫌です。

私のブログを読んでくださっているみなさんは、何か感じたでしょうか。

 

※楓の親が言うほど毒親ではない!など、主張するための記事ではありませんので、悪しからず。

 

トップページのリンクから、匿名でのお問い合わせも可能です。

スターありがとうございます。