もう理由なんかなくていいの

毒親との暮らし。離れるまでと離れてからのおはなし。

毒は連鎖する?私の「毒の連鎖」

最近まであまり自覚はありませんでしたが、一時期の私は「アイドルオタク」を超えて「アイドル依存症」だったのだなと思います。

今日は、それについて書いてみようと思います。

 

私の好きなアイドルはわりと知られているグループで、生で見たければライブのチケットが当たれば叶います。ようは、それなりのお金と労力さえかければ、それなりのものが返っては来ます。

私はその為に借金こそしなかったものの、実家にいて一番しんどかった頃は自分からオタク活動を取ると何も残らないくらい、依存していました。気持ちの面でも、お金の面でもです。

なぜ私にアイドル依存が合ったかと考えると「こちらがやりたい分だけやって、定義だとか基準みたいなものはそれぞれの価値観で決められる」というところだったのかな?家では、訳のわからない基準や価値観の押し付けばかりだったので、それが相当嫌だったのでしょう。

それから、当たり前なんですけどライブ中って演者本人はもちろん、客席も大体皆笑っていますよね。毎日毎日不機嫌な母を見ていると、ただ、何万人もの人が笑ってるこの会場って何て幸せな空間なんだろう、奇跡なのでは?と、これは今でも公演中、時々客席を見渡す癖があるほど。

ただ、困るのが、人気公演でチケットが取れないとか、仕事でどうしても休めないということになると、荒れに荒れるんです。そんな精神状態で暮らしていたので、正直その頃のオタク活動以外の記憶が大半ありません。やってた仕事の内容とかもふわっとしか思い出せないし、一緒に働いていた人の記憶もほとんどありません。

 

「何かに依存する」ということにはACが大きく関係しているとは思うのですが、この間ネットで見つけた言葉にちょっと納得しました。

ACの人には「安心して、本音を言える場所」がないから「安心できる、安全な "基地" が必要」といったようなことでした。

他の依存症には当てはまるかわからないけれど、おそらく私にとっての " 基地 " がオタク活動全般だったのだと感じます。

それで、初めて「友達作り」も本気でやった気がします。それを私にとっての「安心・安全な " 基地 " 」にしたかったから。

オタク関係の友達って多少の利害関係もあるけど、合わないとフェイドアウトするので「続く」ということはそれなりに合うということだと思うのです。今でも、オタクきっかけでも仲良くしてくれている友達は少数ながらいて、本当に心の支えになっています。

 

例えば、学生時代なんかも、好きな友達が転校するとかになると、泣いたりはしていたけど「離れること」が悲しいだけで「心の支えがいなくなる」的な悲しさを感じることはありませんでした。ただ「明日からいない」という物理的な事実に泣いただけで、別に夕飯の頃にはケロッとしていたし、そんな私が「心の支え」を20代も後半あたりで見つけられただけでも、無駄にはならなかったのかな?

 

ただ、後になって気がついたのですが。

好きだったグループは、追っかけていた頃はさほど人気もなく、すごくそばにいる感覚だったのですが、ある時を境に有名人となれたのです。

昔は地方公演なんかはチケットが余って捌けないことも多々ありましたが、今やドームを埋められるほどになりました。もちろんそれは喜ばしいことなんですが、古くからのファンには面白くないことも出てくるわけです。その時に私は「誰のおかげでここまで来れたと思ってんのかな」という気分に苛まれたのです。

自分が勝手に好きになって追いかけて依存して「将来はこうなってほしいな」と勝手に期待して、その理想と現実が自分の思ってるのと違ってくると「あんなにしてやったのに」と、拗ねてみたり、暴言を吐いたり。

…これって何かに似ていませんか?

「毒は連鎖する」とはよく言ったもので、私はそのアイドルに対して母が私にしたことと全く同じことをしていました。私のアイドルの愛し方は、まるで母親にそっくりでした。

ただ、連鎖はしたものの本人たちにはとくに影響はなかったので「エア連鎖」で済んだのが不幸中の幸いといったところでしょうか…

 

それでも、生きるのが嫌で嫌で仕方なかった私が、手元にある彼らの次の公演のチケットを生きる糧にして「この公演の日までは、頑張って生きてみよう」と思えていた時代もあった訳で、なんだかんだ今でも彼らのことは好きです。

ただ「依存」はしていません。

公演には行けたら行く、出ているテレビも見たけりゃ見る。無理が生じるほど、お金を積んだり時間を割いたりはせず、ゆるりとファンを続けています。