もう理由なんかなくていいの

毒親との暮らし。離れるまでと離れてからのおはなし。

自分で自分の機嫌を取れるのが本当の「大人」だと思う

ブログを書くようになって、昔のことを思い出していると母って何でとにかくいつもあんなに愚痴っぽく、ひねくれたものの考え方しかできなかったのだろうと不思議で仕方ありませんでした。

 

旅行やお出かけの時に限って、ちょっとしたことで機嫌を悪くして(あ、機嫌が悪いのは普段からか)

tari97.hatenablog.com

母ってそう言えば昔から純粋に『楽しそうにしているなぁ』って思ったことがあまりなかった気がします。

楽しんでいたのかも知れないけれど、そんな風に見えなかったというのが正しいかな。

 

いつも母の怒りの爆弾の導火線のそばには火があって、何かの拍子ですぐにその火が導火線に移り、大爆発を起こしかねないという感じでした。

普通ならば火種にならないようなことでも、母にかかれば何が火種になるのかすらわからないし私たち家族が火を点ける原因を作っていたとも思えません。

ただただ、火が点いてしまわないように家族全員で母のご機嫌を取って暮らしていました。

うちではずっとそれが当たり前だったし「お母さん」という生き物は基本的に不機嫌で怖いものなのだと、ずっと思っていました。

腫れ物に触るように、母に気を遣って、神経をすり減らして暮らすことが普通ではないことには幼い頃は全く気がつかなかったわけで自分が大人になった今、母が何をやってもイマイチ心から楽しんでいる風に見えなかったのも『そりゃ、あんな風にしか物事を考えることができなかったら、イベントどころか人生なんて楽しくないわな』ということで合点がいきます。

 

人に幸せを持って来てもらおうとするくせに、人一倍愚痴や文句ばかりで、旅行やイベントも非日常の空間を楽しむことより、わざわざダメな部分にばかりフォーカスして文句をつけて

tari97.hatenablog.com

そもそも「してもらったことに感謝しよう」という謙虚な気持ちすら備わってないから、導火線に火が点かないように腫れ物に触るように、家族が自分の調子に合わせてくれていた時は楽しかっただろうけど、いざ1人になれば自分の機嫌は自分で取らなければなりません(と言うか、そもそもいい大人は自分で自分の機嫌は取るものです。母はいつまでもそれを家族任せ・他人任せにしていただけ)

死ぬまで家族の誰かが自分のご機嫌を取り続けてくれるとふんでいたのでしょうが残念ながら全てに気がついてしまった娘は、もう母のご機嫌を取ってはあげません。

本当に独りぼっちにされては困る!と、今度は試行錯誤、母が私たち娘のご機嫌うかがいを必死にやっている姿は笑いを誘います。

娘の一挙手一投足に「怒られる」と、びくびくする時もあるらしくやっと「あんたらは家でこういう気持ち(いつ相手がキレて怒り出すかわからない)で暮らして来たんやな」と気付いたそう。

 

母の自分で自分の機嫌を取ることができなかったのは自分で人生を楽しくする術がわからないからであり、楽しそうな人を貶すのもただただ気に入らなかったのだろうなと思います。

それがああいう愚痴っぽく、ひねくれたものの考え方の元凶でしょう。

 

純粋に「好き!」だとか「楽しい!」「面白い!」という気持ちよりも、他人から見てどう思われるかばかりを気にして戦後の考えを平成になっても信仰し続け(自分に合うか?合わないか?本当にそれは必要なのか?等の吟味もないまま、洗脳状態で信仰するのは、時代錯誤だと思います)そのくせ「自分が頑張って上を目指そう」というプラスの思考も備わってないから「他人を落とす、下に見る」ことで、それを「幸せ」に無理矢理変換させていただけなんだと思います。

tari97.hatenablog.com

幸せの形なんて人それぞれなので、そうやって人より優れていそうなところを自分のものさしで測り「勝った!」と思えたら幸せだと感じられるのはある意味幸せなのかも知れませんね。

 

ただ、それが本当の幸せをもたらすことになっていたのか?

tari97.hatenablog.com

今の母の姿を見れば、一目瞭然かなと思います。

 

何かあればこちらへ

お問い合わせ

コメント、ありがとうございます。

個別にお返事はしていませんが、すべてきちんと目を通させて頂いています。

こちらのフォームはアドレス入力も必須ではありませんので、吐き出すだけでも結構です。毒親のことについて、何でもお聞かせください!

返信が必要であれば、その旨とアドレスを入力くださいね♪