今、ちょっと心配していることがあります。
以前にこちらの記事に書いた友人
実はプライベートの趣味(アイドル)が同じだったこともあって
最近わりと仲良くしているのですが…(以下M川さんと表記します)
最近彼女との距離感が、少し不安になってきています。
私は以前に一番の親友だった「M」とうまく距離感を保てなかったことで
彼女のモラハラ的な言動が助長されて、仲に亀裂が入った過去があります。
そして今また、M川さんとの距離感がうまく掴めなくなってきています。
たまに垣間見える、M川さんの態度も気になっています。
2人で居るととても楽しいし、毒親絡みでどん底を経験しているM川さんだからこそ話せる事もあるし
M川さんも「いいなと思う人としか仲良くできないから」と言ってくれた事は嬉しいのですが
彼女の異様なプライドの高さに辟易することがあるのです。
それが、すごく親友Mに似ているところもあって…
最近も毒親の話になった時、M川さんはまた私の母の話を聞き「いいなぁ」と言いました。
その時に勇気を出して『ううん、いいなぁは違うと思うよ』と、言いました。
親友Mに対して、毅然とした態度で接することができなかったことが
最悪の事態を招く一因であったと思ったからです。
勇気を振り絞って、意見しました。
『毒親にも色んな種類があるし、みんなそれぞれ感じ方も違うし…』と言うと、彼女は何て言ったと思いますか?
結構な剣幕で「じゃあうちの親と交換しますか?!」と…。
トホホ…状態でしたが
『じゃあ、私たちの親くらい干渉はしてこなかったけど、金の無心する親だったら?殴り倒す親だったら?それでも干渉しないならそんな親の方がM川さんは良かったですか?それは違うと思いませんか?』
『毒親にマシも酷いもないです。セクハラと同じなんです。お尻を軽ーく触られただけでも自殺する人もいれば、もっと酷いことされても笑ってられる人もいますよね。その人が嫌だと感じた時点でアウトだし、どっちの毒親が酷いと比べたくて私は話をしている訳ではないんです。比べる事自体がナンセンスだと思う』と、はっきり言いました。
彼女は毒親に関しての情報はそれなりにあるみたいですし、もしかすると私のブログも見た事があるかも知れませんが、どうもまだ
「何かに十分に向き合えていない」そんな印象も受けます。
そしてまた、親友Mとよく似た「私の方が辛かった」論を主張しているような…
そんな印象を受けます。
また、お金のことで何かコンプレックスでもあるのか、金銭的なことにおいてはすごくプライドが高いなと感じます。
食事に行っても必ず多く出そうとするし、多い分を返そうとしても絶対に受け取りません(彼女の方が年下なのに)この、異様な頑なさに何かを感じます。
そしてまた、それが彼女に取っての呪いになっているような気がします。
と言うのも、M川さんはアイドルに対するお金の使い方をどうしても「正解・不正解」論で語ろうとします。
確かに、お金をたくさん落とすことはファンの鑑であると思います。
しかし私は昔のようにアイドルに依存をしていないから、お金もそんなに出さずゆるりと応援しています。彼女にも再三、そう話しています。
その「ゆるりと応援」が多分お金を落としまくる彼女にとっては「不正解」なのでしょう。
口では「(応援のやり方は)人それぞれですからね♪」なんて言っておきながら
〇〇さんは、グッズもCDやDVDもたくさん買っているんだって、と私の知り合いの話をすると
「その方が正しいですね!」と、私の前で言い切るのです。
…なぜそこで「正しい」なんて言葉を使わないと居られないのか…?
ファンの在り方に「正しい」「間違い」なんて、いつ誰が決めたのでしょうか。
これは紛れもなく単なるM川さんの自論ではありませんか?
そしてまさにこれが価値観の押しつけではありませんか?
彼女も毒親からされて、一番嫌だったことなはずなんです。
けれども、自分のやっていること(大量にお金を落とすこと)こそ正義!と信じて疑わない彼女は
どうしても自分の立場を「正解」に置いておきたいのだと思います。
お金に困っていない自分が「正解」、お金に余裕がある風に見せる自分が「正解」
アイドルにも際限なくお金を落とし続けている自分が「正解」…
正解ループにはまり続けるからこそ、お金を出さない私を「正解」としたくないのでしょう。
けれどもその「正解」に縛られて苦しいのは、他でもないM川さん本人なのではないかなぁ。
今までも「たりさんはたりさんのやり方でいいんです♪価値観なんて人それぞれですから♪」と言いながら
結局さっきみたいなふとした言動で「たりさんは不正解!」「正解だなんて認めない!」が出てしまっているんですよね。
で、ついさっきもこの話になり、このやり取り何回目?と、さすがに腹が立った私は、思い切って彼女にLINEをしました。
" 価値観の違いは仕方ないと思います。認めてほしいとも言いません。でも、M川さんの知らない時期に命を掛ける気持ちで〇〇(ユニット名)を応援した時もあったので、今の私のやり方だけを見て正しくないみたいに言われるのはすごく悲しいです😢😢 " と。
まだ既読はつきません、さてどんな返信が来るか。
1人で抱えるには荷が重いので、吐き出させてもらいました。
また報告します。おやすみなさい。
何かあればこちらへ