もう理由なんかなくていいの

毒親との暮らし。離れるまでと離れてからのおはなし。

相談相手にすらならない

母は、ひとつ心配ごとがあるとそのカタがつくまで次のことを考えられないという性質があります。

まぁこの血は若干私も引いている自覚はありますが

tari97.hatenablog.com

母と私とで決定的に違うのはそれで人に当たったり、他人に迷惑かけるほど悩むかどうかというところだと思っています。

 

母は昔から心配ごとも全部家族に聞かせて、結局自分の言ってほしいことを言わせて、安心するみたいな流れでした。

「みんなはどう思う?」みたいな感じで、あたかも「アドバイスしてほしい」的に話をしてくるんですが

いつも、母の中ではもう答えが出てるんです。

自分の意図してないアドバイスをされたら反論して結局自分の意見に賛同させるんです。

 

だから私は母の相談に乗るのも、嫌いでした。

 

しかしよくよく思い出すと、これも昔よく怒られたんですが

例えば私が『迷ってるねんけど、Aに傾きかけてる。念のため、Bはどうか意見を聞きたい』だったとしても「相談する権利」はありますよね。

 

最終的に決めるのは本人だけど、人によって反対意見があれば聞きたい人もいるし、背中を押してほしいだけの人もいる。相談ってそういうものだと思うから「ある程度相手の出方に合わせて答える」ということも「相談に乗る」ということにもなると思うんですが

あの母のことです。いつも視点が「自分」なのです。

 

例えば、さっきみたいな『Aに傾いてるが、Bも気にはなっている』みたいなことがあるという時

母が「Bがいい!」と思ったら、Aを徹底的に貶され、従わなければ必ずこう言われました。

「たりのそういうとこが嫌いやわ。ハナからAって答え決めてるもん。それやったら相談しぃなや(するなよ)!」

 

相談って、相手の「こちらがいいと思うよ」のアドバイス通りにしないと、したらいけないんですかね?

人にはさっき書いたように自分の意図してないアドバイスをされたら反論して怒るくせに…。

 

こんななので、そりゃそのうち母になんて相談しなくなりますよね。

なので時々、わりと大事なことを相談せずやったりすることがあったんですが

そしたら今度は「アンタは何でも勝手にやる!相談もなしに!」って怒るんですよね。

 

どないやねん。

この一言に尽きます。

 

 

昔、母の職場でどんどんパソコンが導入され始めた頃、パソコンの全くできない母がいよいよ職場での居場所を失いかけた時に本気で辞めたいと思ったらしく

でも月に入ってくる十数万の給料をおいそれと断ち切ることもできない(病的に守銭奴だから)

それを「どうしたらいいと思う?」と聞かれたことがありました。

当時、若い派遣さんにも馬鹿にされて、悔しくて辛くて…と言うので、それで精神的に疲弊して体壊したら元も子もないから、辞めたかったら辞めたら?と言ったら、すごい勢いでキレられました。

 

「そんなもんできる訳ないやろうが!」

いやいや、めっちゃ答え出てますやん。

「言いたいことはわかるけど、そうもいかないでしょ?」とか返すならまだしも

「できる訳がない」。

 

「できない」でもなく「できる訳ない」

めちゃくちゃ答え出てるやん(2回目)

 

かまってちゃんの母のことなので『辞めたかったら辞めたら?』だけ言ったら「私のこと、どうでも良いのか」みたいに怒ってくるのも予想できたので

めちゃくちゃ親身になって(いる風に)たくさんの言葉をオブラートに包んで、慎重に発言もしたし

『もし、お金が不安なら私仕事変わったり考えてもいいし』とも言ったのですが、またそこでスイッチが入り、更にキレられました。

 

「そんなこと、簡単に言うな!仕事変わるとか、そういうこと簡単に言うのが腹立つ!」ですって。

 

結局

母ってただ自分で整理できない苛立ちを相談という名のもとに家族にぶちまけていただけじゃないかな。

 

成人してから、私は普通に話しているのに何でいつもこう喧嘩みたいになるのだろう?とずっと不思議でした。

私が母を怒らせる何かをしているんだろうか?と自分を責めました。

 

でも、やっぱり違うと思います。

その時その時で、母自身がどうにもならない気持ちを消化できるだけの精神力がなかっただけの話なんだと思います。

 

一応「親」ではあったものの、あれは親の「相談を聞く」という姿勢では、全くなかったなと思えてなりません。

母と話してても楽しくない理由

母は、元々が重度のかまってちゃんなので、自分が話題の中心になりたがります。

幼い頃は知識もないし、母が興味のあることならそれなりに返してはくれていたので『よく話をしてくれるお母さん』と思っていましたが、だんだん私も成長して母が本当に世間知らずなことを知ってしまうのと同時に、母は歳を取り余計にかまってちゃんになったので『もう母と話しても楽しくないな』となったのは、ごく自然なことだったのだなと思います(昔はそう思う自分のことも責めていました)

 

話題と言えば、昔から誰かの悪口ばかりだし、大した知識もないのに偉そうに上から目線で話すわ、言う通りにしないと怒るわ。

基本的に「自分は絶対に間違っていない」という変な自信もあるから「それに従わないたりはアホ」みたいな言い方もされてきました。

 

趣味が「テレビを見ること」ぐらいしかない母なので、私が興味を示すような面白いネタも持っておらず、離れてからたまに会っても聞きたいことも特にないんですよね。

なので、今も病院に行っても話題に困ります。

 

そのくせ、かまってはほしいので、私が適当な(直接母に関係のない)話をしても、思いっきり「そんな話、どうでもいいけど」感が出てるんですよ。

 

この、母の「そんな話、どうでもいいけど」感は、今に始まった訳ではなく、昔から時々感じていました。

 

私も性格的に興味のないことにはノれないタイプで、姉にはよく「興味のある時とない時は顔見ててわかる 笑」と言われてしまうのですが

母にいたっては露骨に別の方向を見たり、指先でテーブルに文字を書いてみたり「全く話聞いてないな」な動きをするので、余計話す気が失せます(最近、この露骨に態度に出すのもネジ足りないんじゃないかと思ってきた)

tari97.hatenablog.com

 

先日病院に行った時も、荷物を整理したりベッド周りを片付けたりする時は目的があるからいいけど、いざ一息ついて話せるようになって『こないだの豪雨すごかったなぁ。岡山とか、大変なことになってる』『あの日、私も帰宅難民になりかけた』とか世間話をしても「聞いた聞いた」とか「知ってる」とか言って話を終わらせるんです。

元々幼稚なのはわかってたけど、大人同士の世間話の「ノリ」みたいなのがわからないのか、やりたくないのか。

早く自分の話に持って行きたいんでしょうね。

おそらく「今、自分はこんなに大変なのに何が豪雨だ」みたいな気もあるんじゃないかなと思います。

 

「雨?知ってる。それより私はこんなに辛い」「家に帰れない?聞いた聞いた。そんなことより私はこんなにしんどい」

多分母の頭の中の回路って、こんな感じなんだろうなと予想します。

 

確かに辛いのはわかるけど、もしかしてまだ無条件で母を励ましたり労ったりすると思ってる?(思ってるんでしょうね 笑)

tari97.hatenablog.com

優しさをくれなかった人には、優しさを返せない

母は今、また手術のために入院しています。

「処置をすれば進行を防げることができる」的な病気なので「闘病」とかとも少しニュアンスが違いますけど

わりと大掛かりな手術のため、少しの間入院が必要になります。

 

もちろん、手術には痛み等も伴うのでしんどいだろうなぁというのはわかります。

痛みや辛さの感じ方なんて、人それぞれだから

「痛い」とか「しんどい」とか言うことに関して「何だよ、その程度で」とは思いません。

 

けれど、そういったことを「母」が口に出すことに対し、どうしても『辛いね』『頑張ったね』などの

励ましや労いの言葉をかけることができません。

大人げないけど、この人には言いたくない…と思ってしまいます。

 

私は昔からメンタルが弱い方だったから、たとえ根拠がなくても「大丈夫!」とか、声を掛けてもらえることで緊張がほぐれるタイプでした。

父は、生前よくそういう言葉を私にかけてくれて(多分本心は深く考えてないだけだと思いますが)

「大丈夫や、何とかなるわ」「失敗したって、かまへん。またやればええ」と、私の不安を軽減する言葉をよくかけてくれました。

 

そこまで言ってほしかったとはさすがに言いませんが、母にはもう少し私の気持ちに寄り添って欲しかった訳です。

 

幼い頃から、私が辛かったり嫌だったことも母自身が「どうってことない」というジャッジをすれば

甘ったれ!根性がない!情けない!というふうに扱われたから

そんなだった母に、例え今母が弱っていたとしても

そういう声をかけてあげる優しさを、私にはどうしても持つことができないのです。

 

この間、手術前に不安だというようなことをLINEで言ってきた母に

『私は母さんの手術を " この程度で " とも思わないし、うまくいけばいいなとも本心で思ってる。けど、私がパワハラまがいの暴言を吐かれて泣きながら退職して帰って来たときも、慰めるどころか「根性がない」と叱ったね。

根性!母さんの好きな言葉やろ。なら今はやるしかない。頑張れ』

と、返しました。

 

私は、自分がされたことの仕返しをしたい訳ではないし

そこで情けないだとかこの程度でとか「私の価値観」で母に言及するのは母と同じことをすることになるのもわかっています。

だから、上記のような返信をしました。

(まぁ、辛い時に、母さんは慰めてもくれませんでしたね、という嫌味が全くないと言えば嘘になるけど)

 

多分、母も私が返信したようなことと、同じニュアンスのことを娘たちに教えたかったのだろうと思います。

「情けない!」という叱責は、母なりの励ましだったのかも?とも思います。

 

けれど、多分母と、私含むほかの人と違うところは

母はいつでも「自分目線でしか物事を考えられない」から、自分が「たかがその程度で!」とジャッジすれば、もうその時点で「情けない!」「根性なし!」が100%を占めてしまって

やっぱり、励ましや労いの気持ちなんてほぼなかったんじゃないか?

特にその時に自分の虫の居所が悪いと、余計怒鳴り散らしてたんじゃないか?

としか思えないのです。

 

弱音を吐く子どもを「情けないなぁ」と思ったとしても、真っ先に「根性入れんかい!」と怒るのはいかがなものかと、どうしても思います。

tari97.hatenablog.com

 

まぁ今の母の「痛い」「しんどい」は、体の物理的な不調なので、ある程度は同情します。

(実際、私は本当に病気をしたことがないので、余計に痛みとかの想像がつきません)

 

けれど、病院での帰り際に「また来てよ。寂しいから」と、涙を浮かべて言ってきた母に

顔では笑って適当にあしらいましたが、心の中の私は冷たい声で呟いていました。

 

何回も私もそうやって涙を浮かべて訴えたことあるけど「情けない!」「根性なし!」と、あなたはこき下ろしてきたじゃないか。と。