もう理由なんかなくていいの

毒親との暮らし。離れるまでと離れてからのおはなし。

「〇〇されたら、お母さん、困るんよ」

学生時代、実家にいた頃に隣の家の母娘喧嘩が時々聞こえてくることがありました。

まぁうちみたいなヤ〇ザみたいな怒鳴り方はしてなかったけど。

母は一応世間体は気にするタイプなので、喧嘩が本格化してきたら「お父さん、窓閉めて」と言うぬかりなさはありましたが、お隣はわりと窓を開け放して大声で喧嘩していることが時々ありました。

最近それを思い出し『あれってどうなんだろう』ってもやっとしたので、書くことにしました。

 

お隣も姉妹2人で、歳がうちほど離れてはいませんでした(年代的には、私と同じくらいです)

お姉ちゃんの方が中学に上がったとき、吹奏楽部に入ったようでした。

次に妹さんが中学に入ったときに同じく「吹奏楽部に入る」と言ったようでしたが、連日そのことで母娘喧嘩をしていたことを思い出しました。

私の中学はわりと吹奏楽部が有名で、運動部ばりに練習も盛んだったので、お母さんはお姉ちゃんが吹奏楽部に入ったことでいっぱいいっぱいだったのかもしれません(いろいろな面で)

どうやら、妹さんには「吹奏楽部には入ってくれるな」と言っているようでした。

 

4月、窓を開けて過ごす季節ですから、部活を正式に決めるまでの間、ずっとその押し問答が聞こえていました。

私も暇人なのでそのいきさつに聞き耳を立てていました。

 

妹さんが「吹奏楽部にする」と言うと、お母さんの方は「他の部でいいやんか」と、何とか吹奏楽部を諦めさせようとします。

けれど、妹さんも吹奏楽をやりたい。譲れない。

最終的にお母さんは「吹奏楽部に入られたら、お母さん、困るんよ」

 

その時は何とも思わなかったですが、今思い出すとこの「お母さん、困るんよ」

これ、何か聞き覚えある…って、今回思ったのです。

 

私は、学生時代とくにやりたいこともなく無気力に過ごしたので、お金はあまりかからない子どもではあったと思っています。

元々勉強が嫌いで、その勉強に関することではできるだけ金銭的に親に世話にならないようにと思っていたので、学習机も『姉のお下がりで十分』と、姉のをもらって、姉に新品を買うようにお願いしたし(新しいの買ったんだから、勉強しなさい!と怒られるの嫌だな、と小学校入学前に悟っていた)高校も絶対受かる公立に行くべくかなりレベルを落としました。

中学時代は美術部、短大が芸術系だったので少々画材等でお金はかかりましたが、おそらくわりとリーズナブルで、手のかからない子どもではあったはずです。

なので、学生時代にそういうことで母と衝突することはあまりなかったですが(そもそも母は子どもがどういう道に進もうかとか、あまり興味はない。将来自分の面倒さえみてくれたら子どもがどういう道に進もうが、本当にどうでも良かったのだと思う)

 

成人してからは「家に残らせないと」「婿ももらわないと」「将来面倒みてもらわないと」「お父さんの世話もさせないと」と、急にしばりがきつくなったので、そこからの方が衝突が多かった訳です。

そんな中で母はやたらと「責任が降りかかることを避けたがる」のもわかって

tari97.hatenablog.com

そういう時に「〇〇されたら、お母さん、困るんよ」によく似た言葉をよく言われていたなと今回思ったのです。

 

確かに、親にも事情があるのはよくわかります。

お金だって無限にある訳じゃないし、親だって忙しいです。

子どもの要望を全て聞き入れることなんてできないと思います。

 

けれど、「お母さん、困るんよ」

この言葉って親としてどうなのかなぁ。

言われた子どもの立場になると、どういう印象を受けますか?

対応が難しいなら難しいで、正直に理由を述べてもらう方が良くないですか。

何か、こういう言い方されると、子どもの方が『自分はいけないことを言っているのだろうか』『悪いことしているのだろうか』と、罪悪感に苛まれませんか?

少なくとも私はそうでした。

しかも20歳も過ぎた、いい大人になってからでも、です。

 

私はある時から母の思う道をことごとく外れて生きて来たから「何で母さんの言う通りにできへんの」と、まるで言う通りにしない子どもが悪いみたいにずっと言われてきましたが(というか、実際「アンタが悪い!」とも、何度も言われましたしね)

ニュアンス的に「お母さん、困るんよ」と、すごく似ています。

 

いつだって、自分が不利益にならないようにばっかり考えて、子どもの気持ちなんてお構いなし。

母の場合、むしろ「アンタにとっても、ありがたいことやねんで」と決めつけるというおまけつき。

 

そんなに縛られたら、娘は困るんよ。

ですよ、実際。

 

こんなのでも親になれるのって、おかしな話ですね。

 

結局、その後冒頭の妹さんは吹奏楽部に入ったようでした。

その後は喧嘩をすることはなくなりましたが、そこのお母さんがいつもピリピリして家族に文句を垂れているのがよく聞こえてきていたことも、私は覚えています。

 

今思うと、何だか母に似ていました。そのお母さんも。

 

何かあればこちらへ

お問い合わせ

近況報告とか

更新がわりと滞ってしまいました。

最近、ブログに書きたい!と衝動的に思うことがあまりないです。

いや、思うことは色々あるのだけど…

どれも取るに足らないことで、毎日ゆるーく暮らしています。

 

ひとつは、母にほぼ会わないことが大きいのではないかなと思っています。

最近、ほんとに1ヶ月に1回会うか会わないかくらいで、とっても平和です。

やっぱり、アレルギーと同じようなもので「摂取しない」が一番の解決策、と言ったところかな。

tari97.hatenablog.com

姉から話を聞くと「(交通アクセスが悪いにしても)たりは、来なさすぎ」とぼやいているらしいですが、知ったこっちゃないです。

 

母からのLINEは相変わらず入ってきますけど

大体が今日食べたもの(お店のではなく、自炊とか宅配弁当)の写メと説明(すごくいらない。コメントしようがない)

「今日はこのテレビがあるよ。楽しみ」という報告(私は元々あまりテレビは見ないし、母の面白いと言う番組は大抵私はあまり好きではない)

スルーしていたら

「たり、元気?」からの、今日どこで何しているか聞いてきます。

tari97.hatenablog.com

よく飽きもせず、同じ質問ばっかりできるなぁと逆に感心します。

この人って、こういうことの繰り返しで老いて行って、死ぬのかwとまで考えて、絶対にこんなにつまらない人間にはなりたくないって思うばかりです。

 

そうそう、前に副業をしていたと書きましたが、この間本業の方の契約が満了になりました。

私は更新できるならしてほしいなぁとも思ってはいたけど、社長がとにかくクソ頑固で、たまに『母と話しているみたい』と、イラッとすることもあって、更新を迷っている時にそういう話になったので、更新はしませんでした。

とは言え、一応『更新希望』の意思表示はしていたので、派遣会社側もすぐに失業給付が出るように配慮してくれたため、今は副業の方に行きつつ(週20時間以内で)失業給付を受けてゆるりと過ごしています。

離職しすぎて、慣れっこになってしまった(笑)

 

副業(今はもう本業になってしまったがw)の方が、直接ではないけど「人の死」に少し関係するところがあり、その家族との絡みもたまにあるのだけれど

私はそっちの職場に行くと、毎日母を見送る日を夢見てしまいます。

母の番は、いつ来るのかなぁと。

こんなこと、絶対にここでしか言えないけど(笑)

 

ブログを書いて、母のことも色々考えてきたけれど

結局母を好きにはなれなかったし、これ以上嫌いの度数は上がらないことを願うばかりだけれど、これ以下になることもきっとない。

それだけはしっかりとわかりました。

 

毒親育ちは、どうしても実の親だし、育ててはくれたし…という「情状酌量」みたいな念が強いと思うのですが

そういう気持ちを一切断ち切れただけでも、ブログを書いてきた意味はあったのかも知れません。

 

また何かあれば書きます。内容薄くてすみません😯

読んで頂き、ありがとうございます。

台風、お気を付けください!

 

何かあればこちらへ

お問い合わせ

人の限界を超えるまで怒らせるな

私は元々争いごとが好きではなく、冷静に話し合って済むならそれが一番いいと思うというのは前にも書きました。

tari97.hatenablog.com


そんな、元々温厚な私が『もう我慢ならん』と、家を飛び出したことは「よっぽどのこと」だった訳です。

 

私は、この「よっぽどのこと」を実の母にされたことが、どうしても情けないし、やりきれない気持ちになります。

 

昔、母とゴルフの練習をしていたことがあります。

これは、私が一番母の毒にやられていた時代の話で、ゴルフなんて全くやりたくもないけど母が楽しそうならばと思い、嫌々付き合っていました。

(なぜそんなこと嫌々やっていたのか、というのは今回スルーしてください)

まぁもちろんそんな気持ちでやるので、練習も身が入りません。

休みの度に母と嫌々打ちっぱなしに行っていましたが

母も母で、あんな性格ですから、すぐ「そんなんじゃあかん」とか

こちらの『頑張ろう』という気を失くさせるアドバイスしかしないのです。

前の車庫入れの時と同じです。

tari97.hatenablog.com

 

だんだん『言い方何とかならないのかな』と思ってちょっと意見をしたら、また母はブチ切れて「〇〇さん(当時、ゴルフを教えてもらっていた母の知り合い)に言わせたらこんなもんやないで(この程度のシゴキじゃ済まないで)!」「そんな気持ちなんやったら辞めてまえ!」と言われて

また『何でこの人ってこういうものの言い方しかできないのだろう』と呆れかえって

「ほな、もう辞めるわ」とその場で宣言して、結局それから一度もクラブに触ることはありませんでした。

私も私で頑固なのは百も承知ですけど

母のこういうところなんですよね。

何で、限界突破するまで相手に噛み付かないと、気が済まないのだろう。

せっかく積み上げてきたことが、そのたった一言で崩れるってわからないのかな。

結局母は友達もいないし、私がいたらコース回れる相手が1人増えていたのに、一瞬の怒りを優先したばかりに、気軽にコースを回れる相手もほぼいないまま。

今も「元気になったらまたゴルフやる」と息巻いていますが、どうだか(笑)

 

その集大成って言ったらおかしいけど「せっかく積み上げてきたことが、そのたった一言で崩れた」最たる例が「偉そうな物言いのせいで、娘に嫌われたこと」だったと、私は思っています。

1人では何もできない、趣味もない

実際、今1人で「寂しい」って言ってる母を見ていると『だから、私何度も言ったやん』という気持ちに苛まれて、こっちが情けなくなります。

 

母は昔から「親を上手に使いなさい」なんて、まともな親のような発言をよくしていました。

料理がうまいのと経済的にだけ自信のあった母は「お母さんと仲良くして、金銭的に余裕のある生活をしなさいね」というニュアンスでした。

確かに私も金銭的な面で母に依存していたことは否めませんが

tari97.hatenablog.com

 

昔、母と色々出掛けてたのも、何も始めからそんな気持ちで行っていた訳ではなく

お互いがウィンウィンの関係だと感じていたからです。

母も母で、1人ではどこにも行けないし、誰かがいないと楽しめないタイプだから

互いの需要と供給はうまく成り立っていたのです。

その証拠に、母は「あの頃は楽しかったのに」と、よく当時のことを話してきますが

その度に『それを壊したのはどこのどなたですか』って思うんですよね。

 

母の普段のあまりにも横柄な態度が私の怒りの沸点を超えてきたため

どんな高価な物も、高級な食べ物も『母と一緒にってのが条件なら、いらない』との結論に達した訳です。

母は、家族なら・親ならそのラインは超えないと本気で思ってたようです。

母の中で「絆」を高く見積もりすぎたのか、母が自分をかなり高評価していたのか、金のチカラがそれほど強いと思ったのか、すべてあてはまるのか、それは知りません。

 

「親を上手に使いなさい」

私もバカじゃないから、それくらいわかっています。

世間にはそこのところ、よく理解している子はたくさんいます。

でないと、まともに生活できないような給与しか貰えませんからね。

(もちろん、皆が皆そうではないですけど)

そのかわり、親側だって、子からの恩恵をうけている。

趣味も何もない・何も1人でできない母みたいな人でも、お金のあることだけで子や孫に慕われてるという人、いっぱいいると思います。

それでもいいと思うんですよ。

 

それなのに母はそれすらも崩しにかかってくるような、横柄な態度で私に罵詈雑言を浴びせてきました。

残念ですが、私はそれを(かなり我慢はしたけれど)いよいよ宣戦布告としか、思えなかった。

 

だから、今、そんな母が「寂しい」だなんて言う資格ないと思うし

何が寂しいだよ、と反吐が出そうなほど腹が立つのです。

 

何かあればこちらへ

お問い合わせ