もう理由なんかなくていいの

毒親との暮らし。離れるまでと離れてからのおはなし。

自己主張と自己中の線引き

小学生くらいまでの私は自己主張が強く、母に似て何でも白黒つけたがる、無駄に正義感の強い子どもでした。

通知表に、真面目な性格ではありますが友達のミスに厳しい態度を取りすぎるところが時々気になりますと書かれた事も。

正しく生きている!と思っていた私はすごくショックでしたが、かなり思い当たる節はあります。

 

毒母のもとで暮らすことで、自己主張は許されないんだ…とだんだん諦めと無気力に支配され始め、何でも白黒つけず、本音を言わず曖昧に適当に過ごせば丸くおさまると思っていたし、実際学生時代は外ではそれでうまく過ごせていました。

しかし、歳を取り人間関係が複雑になるとそれではうまく行かないこともあり、嫌な思いもたくさんしてきました。

もちろん母にはどんな対応でも母の機嫌次第だったので攻略法はありませんでしたが。

 

あの家で暮らすことで嫌でも語彙力は身についたとは書きましたが(母を怒らせないよう常に言い訳や逃げ道ばかり考えていたから)

tari97.hatenablog.com

自己主張をすることを許されなかったので、講釈は垂れる割にハッキリと自分の思いを表現できていないことに気がついたのも最近になってからです。

 

とにかく、キッパリと『これが私の意見です』と結論を述べて言い切ることがなかなかできません

これは完全に毒親育ちの後遺症でしょう。

自己主張することが怖いのです。

 

家での私の " 自己主張 " は、いつも物陰から様子を伺い、武装して周り道して…そんな風なやり方だったので、相手に何か伝える時、それがデフォルトになってるんですよね。

母に限らず相手に訊きづらいことを訊く時に、まわりくどく外堀から攻めるみたいな尋ね方をしてみたり

エスかノー程度で済むような雑談にも、うだうだと理由や言い訳を述べてしまったり

『私は別にええねんけど』とか、とにかくそういうぼやかすような一言も多い気がします。

これらは一見、気を遣えているようにも見えるけど余計嫌味に感じられることもあるかも知れません。

 

結局これも自分軸の問題なんだと思います。

自分軸で生きるという事を未だに模索中の私にとってこれも大きな課題ですね。

tari97.hatenablog.com

 

母には私の意見を「たりはそう思うんやね」なんて受け入れられたこともほぼなくて

母が私の「自己主張」を気に入らなければ、裏切りとか文句と取られ、アンタはアホや!と蔑まれ

tari97.hatenablog.com

それでも主張すると「じゃあ好きにすれば」「お母さん知らんからな」と、話し合いの放棄と脅し。

tari97.hatenablog.com

まるでこちらがとんでもなくワガママでも言っているかのような扱いをたくさん受けてきました。

 

やはり私はまだ自己主張と自己中の線引きがいまいちわからないのだと思います。

母からは先ほどのような対応ばかりされてきたので、単なる自己主張でも全て「良くないこと」なんだと思うし、私はワガママで自己中な娘なんだろうなって本気で思っていました。

逆に、ずっと「自己中」な母の態度を「自己主張」と勘違いしていて、あんな風にはなりたくないと思っているので自己主張すること自体をためらってしまうのです。

 

けれど、意見はただの意見で、それ以上でも以下でもないんですよね。

 

" これがこうだから私はこう思う "

 

たったそれだけのことも、オドオドしてあれこれ言い回しを考えないと発言できない自分がすごく嫌です。

 

スターありがとうございます。

励みになります。

 

何かあればこちらへ

tari97.hatenablog.com

コメントなどお気軽にどうぞ!

心の声を聴く

今の職場は基本的には週3日の勤務で、それだけでは生活にゆとりがなく昨年は細々と副業も続けていたのですが(2020年は引っ越しもしたかったし)

tari97.hatenablog.com

コロナの影響で副業の方に勤務する事もほぼなくなってしまって(バイトなので仕方ないです)今もう少しコンスタントに勤務できそうな副業をまた探しています。

 

毎度、仕事探しに四苦八苦なことにももう慣れてきましたが

tari97.hatenablog.com

やはり私はまだまだ自分の直感を信じるとか、素直な「心の声」を聴くことが苦手だなぁと感じます。

 

とにかく、昔から母に合わせる為に、母を怒らせないように「私が我慢して済む事なら大抵の事は我慢すれば良い」精神で生きてきたので

tari97.hatenablog.com

アラフォーになった今でも未だに自分の正直な気持ち(特に『嫌』とか『やりたくない』とか一見ネガティブに感じること)に素直に従うことがすごく苦手です。

 

以前、早く仕事を決めないと!という焦りから『何かこの職場、全然自分に合わなさそう』と職場見学の時にピンときたのに、自分の心の声を無視して結局即辞めたことがありました。

tari97.hatenablog.com

自分でも猛省でしたが(もちろん無連絡でバックレたりはしませんでしたが、ほぼそれに近い辞め方だった事は否めません)

今思えば『自分はどうしたいのか?』ということを優先に物事を決めるという暮らし方をあの家ではそもそも許されなかったし、『嫌』とか『やりたくない』という感情は総じて甘え!とか贅沢!と怒られ「いけないこと」として刷り込まれてきたので

tari97.hatenablog.com

そういう失敗あっても当たり前かなとも思います。

 

今回の職探しにおいても

・食わず嫌いはしない(気になるならとりあえず応募してみる、先に転職口コミサイト等を見ず面接の時の実際の空気感等を大切にする)

・迷った時は『自分はどうしたいか?』『嫌かどうか?』と逐一自問自答する

・それでも決めかねたら曖昧なままにせずに「もしこういう条件なら断る」「これを質問してその答えによって決める」等わかりやすい基準を作る

こういうルールを決めました。

 

1つは派遣会社から出ている求人が一番希望に合っていてエントリー中。

他に3つ、条件に合いそうなところをハローワークで紹介して貰いました(こちらを希望順に①②③とします)

 

一番最初に③から連絡があったので③の面接日を遅めにしてもらって、先に①の面接へ行きました(もし早めに①から採用を貰えたら③の面接も断ろうと考えていました)

 

ところが、①の企業。

事務所に入った瞬間から応対の感じが『なんか無理』。

面接を担当してくれた人も苦手なタイプ。

面接に人が来てるのにバカでかい声で電話をかけまくる社内の人たち(面接官の声が聞こえません)

この時点で相当嫌な予感がして、帰りにその会社の転職口コミサイトを見るとボロクソに書かれていました(やっぱり当たる私の嫌な予感😅)

 

やっぱりなぁ…あの企業はもし採用されてもやってけない気がするなぁ…

という心の声と

もし採用されたら行くべきなんじゃないの?もう既に選り好みできる立場ではないし…

という世間一般の声が頭の中で戦っていました。

 

とりあえず返事を待つことにしたのですが、ここからが①の企業の対応が最悪で。

後日着信があったので折り返すと、担当者不在なのでかけ直しますと言うので「今から病院に行くので、本日〇時以降ならば出られます」と伝えたのに、その時間無視でかけ直してくる(出られないから伝えたのに…)

会計に呼ばれそうだなと思いつつも仕方なく外に出て電話に出ると、かけてきたのは担当者ではなく、よくわからんけど電話があったみたいなので電話してみました。ところで何の件ですか?みたいな対応…(面接して頂いた旨、おそらく着信はその件という旨伝えてます)

挙句の果てに「えーと、〇〇市〇区の方ですよね?」

私の住んでいる所と全然違う住所を言われ…多分、私のことを顧客と間違えてそうな口ぶり(顧客相手だとしたらもっとヤバい)

さすがにこの会社、ないなと感じて、これ以上無駄なやり取りもしたくなかったので『他で採用が決まった』ということにして、丁重にお断りしました。

 

②は書類選考でだめでした。

残る③の面接に行くと、事務所の雰囲気も悪くなさそうでした。

手ごたえはまぁまぁという感じですが、エントリー中の派遣会社から良い返事貰えると一番いいんですけどねぇ…。

もしかすると、全滅かも知れませんが。

 

まぁ、ありがたいことに今の仕事は契約更新して頂けているし、生活ができない訳ではないけれど…

転職活動という物理的なことでなく、自分の心と向き合うことや色んな葛藤…それに疲れます。

 

何かあればこちらへ

tari97.hatenablog.com

眉間のシワの理由

私は、とにかく昔から「第一印象、怖そう」とか、全然怒ってもいないのに「怒ってる?」とかよく言われました。

学生時代、卒業の時に書いてもらうサイン帳の「私の第一印象は?」というお題には、ほとんど「怖い」「怒ってそう」と書かれていました。

 

例えば、菜々緒さんのような「美人過ぎて近寄りがたい」ようなイメージなら「怖い」もある種わかる気もしますが(お芝居でもそういう役柄が多いですね)私は見た目、別に全くそんなんでもないのですが。

多分、私はよっぽど気難しい表情をしていたのでしょう。

 

歳を取るのは悪いことばかりではないけど、若い頃は悩んだことなかったのに…みたいなこともたくさん出てきて、まぁあの毒母と暮らさなくなって、原因不明だった小さな体の不調はかなりなくなりましたが

tari97.hatenablog.com

時々電車の窓に映る疲れ切った自分の顔に『どこのおばさんや?』とびっくりすることもあります。

日焼けだけには昔から気をつけていますが(モラ気質の元親友ともこの件で昔ひと悶着ありました)

tari97.hatenablog.com

あまり高い基礎化粧品を買う余裕もないし、ある程度は仕方のないことだとは思うのですが、最近眉間のシワがすごく気になるようになりました。

年齢の割にはほうれい線や目尻のシワは深くはないと思うのですが、眉頭の内側の縦線が深く感じるのです。

 

この間職場の人が休憩中の私を社外で見かけたようで「たりさん、さっき見かけましたよ。たりさんって何て言うか…クールですね」と言われてしまいました。

今はマスクをしているので余計表情がわかりづらい&外なので単純に陽が眩しいというのもあると思いますけど…多分しかめっ面になっているのでしょうね。

「クール」なんてオブラートに包んでくれていますが、本音は「怖い」だったのでは(笑)

 

幼い頃から、はしゃいでも泣いても怒っても、母の機嫌次第で「騒ぐな」とか「やかましい」とよく怒られました。別に姉ともども、度を超してはしゃいだり泣いたりするような子でもありませんでしたが。

私は高校生の時に自宅で倒れたことがありましたが

tari97.hatenablog.com

それ以降、テレビを見てて笑ったり、少しでも大きな声を出そうものなら「びっくりさせるな」と、母にキレられるようにもなりました。

確かに「たりがまた倒れるかも?」の心配もあったのでしょうが、根っこの部分が「たりが辛い思いするのかわいそうやから」ではなく「また救急車呼んだり、面倒なことになって自分が煩わしい思いしたくないから」なんですよね、母の場合。

あくまでも「自分がどう思うか」なんです。

 

母はよく、自分の機嫌のいい時は「こっち来てみんなでテレビ見ようよ♪」とか、楽しさの共有を無理やりさせようとしてきました。

母の好きなテレビ番組は私はあまり好きでもなかったし、部屋で1人でゆっくり寛いだり他にやりたいことがあったけど、母の機嫌を損ねたくないというだけで嫌々付き合っていました。

今でも、たまたま合わせたチャンネルで、当時母と嫌々見ていたテレビ番組がやっていたら胸糞悪くなりすぐに消します。

『そんなに嫌々付き合ってたんだな(母の機嫌を保つために)』と気がついたのもほんの最近の話。

 

そんな風に神経を張りつめて、母の顔色だけをうかがい暮らすうちに自分の言いたいことを言葉にする方法も忘れてしまって

tari97.hatenablog.com

自分が本当はどう思っているのか?嫌なのか、そうでもないのか?そんな感情すらわからなくなって、けして怒っている訳でも、機嫌が悪いでもないのに「怒ってる?」と言われるような表情になったのも、ただ「母に怒られない、ノーマルな表情」が、そういう表情なだけだったのだと思います。

 

20代になって、だんだんと母といる時間がストレスになり昔よりもずっとずっと笑顔が減った自覚もありました。そうなる前にもっと早く離れるべきでした。

 

そのくせ、母は口を開けば言っていました。

「アンタは笑顔がない」「愛想がない子や」「もっと笑いなさい」

tari97.hatenablog.com

散々人から生気を奪った張本人がこれ言うんですもんね。

 

まぁ、家を出てからは確実に笑顔は増えましたけどね。

 

それでもまだまだ染み付いていて、無意識でやっている(であろう)気難しい「しかめっ面」やめていきたいです。

 

コメント・スター・読者登録ありがとうございます。

励みになります。